代表キーワード :: 英文法
資料:172件
-
日大通教 英文法 分冊1
-
日大通教 英文法 分冊1 【課題】英語の「進行相」について~ 【参考文献】日本大学 通信教育教材「英文法」 (著者)小川睦子(発行所)日本大学通信教育部(出版年)2017年4月1日 【評価】 全体を通してよく説明できています。誤りもありません。
1,100 販売中 2018/11/07
- 閲覧(2,281)
-
-
【日大通信】英文法(N20200)課題1-2セット【最新2019~2022年度】
-
【日本大学通信教育部、英文法 課題1・2のセット】 S評価の合格レポートです。(2019年度~2022年度の新教材) ※これまで1冊づつの販売でしたが、ダウンロード数が大幅に 増えましたので、皆様のご期待に応えてお得なセット販売といたしました。 (課題1) 英語の「...
1,430 販売中 2020/07/16
- 閲覧(2,573)
-
-
【レポート】P6303 英文法 第一設題 A判定
-
P6303 英文法 『主語を先行詞にした非限定の関係詞文句と分詞構文とを比較考察しなさい。』 Ⅰ.「主語を先行詞にした非限定の関係詞文句」について まず「文句」について説明を加えると、つまりは英語で言うところのclauseを指す。多くの文法書では「節」と翻訳されてい...
660 販売中 2009/04/30
- 閲覧(3,199)
コメント(1)
-
-
P6303 英文法 第2設題
-
条件文句に用いられたwere to叙想法と叙想法未来(叙想法代用のshould +原形不定詞)とを比較考察しなさい。 条件文句に用いられたwere to叙想法と叙想法未来とを比較考察する前に、それぞれの語句の定義付けを確認したい。(『新英文法』テキストに準拠) まず、条件文は、一般...
550 販売中 2010/10/11
- 閲覧(1,317)
-
-
英文法 分冊2
-
ニューウェイ総合英語より参照
1,100 販売中 2012/03/07
- 閲覧(1,063)
-
-
【最新レポート】 P6303 英文法 第1設題◎合格
-
5文型と7文型の違いを明示し、英語の基本文型としてはいくつの文型を認めるのが適切であるかを、具体的な証拠を積み重ねて論じなさい。 文法は文型に始まり文型に終わるといっても過言ではくらい、「文型」は文法では大切なものである。日本の英語教育で一般的に用いられている...
550 販売中 2014/03/28
- 閲覧(1,268)
-
-
英文法(レポート第1設題)
-
P6303 英文法(レポート第1設題) テキストと参考図書をもとにまとめました。 第1設題:主語を先行詞にした非限定関係詞文句と分詞構文とを比較考察しなさい
550 販売中 2014/09/02
- 閲覧(1,874)
-
-
【平成27、28年度】【日大通信】英文法(分冊2)、S評価、合格レポート
-
【課題】「完了相」(Perfect Aspect)について、具体的な例文を提示しながら群述しなさい。(通信教育教材はもとより、他の文法書を必ず参照すること。なお、具体例の提示がないもの、1900字未満のレポートは認めません。) 【ポイント】現在完了形の意味用法について述べることは...
550 販売中 2015/11/11
- 閲覧(2,380)
-
-
英文法 設題1 2017年度 B判定
-
英語の主語名詞句に関して、名詞に被せられる限定詞(determiner)の種類を定冠詞系と不定冠詞系に分類整理し、それぞれの系統が文脈の中でどのような働きを示すのか分析しなさい。その際、日本語の「は」と「が」による区別との関係をも明らかにしなさい。 1.はじめに 限定詞とは...
550 販売中 2017/12/21
- 閲覧(1,453)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告