代表キーワード :: 英文法
資料:172件
-
佛教大学 英文法 B判定 P6303 第1設題 2015
-
佛教大学 英文法 B判定 P6303 第1設題 2015 設問:5文型と7文型の違いを明示し、英語の基本文型としてはいくつの文型を認めるのが適切であるかを、具体的な証拠を積み重ねて論じなさい。
550 販売中 2016/03/28
- 閲覧(1,486)
-
-
英文法 設題2 2017年度 A判定
-
4種の使役動詞構文の使い分けを分類整理し、その結果が実際の使用例でどの程度確認できるかを見極めなさい。分類した結果がうまく当てはまる場合と当てはまらないとも思われる例があれば、その適用範囲を見極めなさい。 1. はじめに 使役動詞は広辞苑によると、「人にある行為を...
550 販売中 2017/12/21
- 閲覧(1,540)
-
-
英文法 第1設題レポート 佛教大学【P5205/2020年】
-
【設題内容】 時間の流れの中で、未来形、現在形、現在完了形、過去形、過去完了形の諸形式の境界は極めて曖昧で学習者に混乱を引き起こしている。これらが互いにどのように異なっているのかを明確に説明できなければ学習者に混乱を引き起こす結果になる。これらの形式の持つ境界...
550 販売中 2021/03/25
- 閲覧(5,264)
-
-
P6303 英文法試験解答
-
叙実条件と反実条件とを例文を挙げて比較考察しなさい 叙実条件とは「或事を事実として、または一般論として、仮定して、そこから帰結を引き出す文」であり、反実条件とは「事実に反する仮定か、全くの仮定と想定されることを条件として、その帰結を引き出す文」である。 以下、例...
1,650 販売中 2010/11/29
- 閲覧(2,307)
-
-
P6303 英文法 第2設題
-
設題 英語のpolitenessと日本語の「丁寧表現」を比較することによって、その類似点と相違点を具体例を通して明らかにしなさい。 ※あくまで参考資料としてご使用ください。 レポートの最後に参考文献を記載しています。
550 販売中 2014/09/25
- 閲覧(1,141)
-
-
2016年度対応 P6303 英文法 第1設題 A判定合格済み
-
P6303 英文法 第1設題 A判定合格済みリポートです。2016年度に対応しています。リポート作成の参考になさって下さい。 テキスト:マーク・ピーターセン著 『続日本人の英語』 岩波新書 2010年
550 販売中 2016/04/11
- 閲覧(4,533)
-
-
英文法 1.2設題 2017 設題1 B判定 設題2 A判定
-
英語の主語名詞句に関して、名詞に被せられる限定詞(determiner)の種類を定冠詞系と不定冠詞系に分類整理し、それぞれの系統が文脈の中でどのような働きを示すのか分析しなさい。その際、日本語の「は」と「が」による区別との関係をも明らかにしなさい。 1.はじめに 限定詞とは...
550 販売中 2017/12/21
- 閲覧(1,394)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告