全ての資料 / コレクション / 宗教/哲学

資料:371件

  • 英米文学概論(第1・2設題)
  • 2つの設題を合わせたファイルです。 1.18世紀においてイギリスが他国に先がけて小説を生み出したのは何故かをイギリスの歴史とそれが生み出す社会を考察しつつ述べよ。 2.アメリカにおけるピューリタン文学の特色を書きなさい。
  • 550 販売中 2011/05/30
  • 閲覧(1,606) コメント(1)
  • 現代哲学2
  • 優越願望と対等願望の違いについて
  • 550 販売中 2011/02/14
  • 閲覧(2,240)
  • 哲学・論理学レポート
  • オッカムによる、スコトゥスとエギティウス・ロマヌスの説の批判を自分なりに解釈しまとめたものです。resとよばれる個体は何によって区別され、そのものであるという確証を得ているか、についてオッカムがスコトゥス批判をしています。 エギティウス・ロマヌスに対しても「量」が...
  • 550 販売中 2011/05/30
  • 閲覧(2,162)
  • 真の「自由」とは
  • 真の「自由」とは 現在、私たち日本人は、日本国憲法において基本的人権の尊重などの国民の自由というものが認められており、他の国においても、「自由」という概念は、人間ひとりひとりが主張するものであると考えられている。しかし、私たち人間は「自由」を主張しているが、果...
  • 550 販売中 2011/05/19
  • 閲覧(1,341)
  • 道徳教育の研究 科目最終試験6題セット
  • S0528 道徳教育の研究の科目最終試験6題セットです。 テキスト(『道徳教育の基礎』 佛教大学通信教育部) のページも書いてありますので参考にしてみてください。 ①人間にとって、道徳がなぜ必要かについて述べよ。 ②欧米の道徳教育思想について述べよ。 ③道徳教育の意義につい...
  • 880 販売中 2011/05/13
  • 閲覧(8,977)
  • 日本仏教史1
  • 『奈良時代の仏教の特質を論ぜよ。』 鎮護国家の思想と聖武天皇の政策 奈良時代の仏教は、飛鳥時代の聖徳太子によって基礎が確立されたのを受け、その後の諸大寺の建立と留学僧の帰国により諸宗が伝えられ、躍進的な発展を遂げた。特に諸国に国分寺や国分尼寺を建立しようとしたこ...
  • 550 販売中 2011/02/17
  • 閲覧(1,960)
  • 仏教学  第1設題
  • 原始仏教の思想的な特徴について、「縁起説」「四諦説」「煩悩」「覚り」といった用語と用いて説明しなさい。
  • 550 販売中 2011/03/07
  • 閲覧(1,286)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告