代表キーワード :: 日本史

資料:102件

  • (PE2030)日本史各論2 2単位目
  • 2018年8月に合格したものになります。 採点者が一癖あるので、合格しにくい単位の一つです。 ご参考にしていただけると、助かります(^ ^)
  • 550 販売中 2018/08/07
  • 閲覧(1,485)
  • 国際共生社会と日本史学習
  • はじめに 国際化の進む現代日本では、地歴公民科において世界史が高校の必修科目となっており、何よりも世界の歴史を学習することが優先されている。一方日本史は選択科目であるので学ばずに卒業してしまう生徒も多い。自国の歴史を学ばずに世界の歴史を一生懸命学ぶというのはおか...
  • 550 販売中 2010/01/26
  • 閲覧(1,467)
  • 日本史1
  • 『鎌倉幕府と執権政治について』 鎌倉幕府成立前は、平家一門による政治が行われていた。その中で平清盛・重盛の死後、源氏が優位となり文治元年(一一八五)に壇ノ浦で平家一門を滅亡させた。その中心が後に鎌倉幕府を成立させる中心人物である源頼朝である。彼は朝廷から治安警察...
  • 550 販売中 2011/02/17
  • 閲覧(1,442)
  • 日本後紀からみる皇位継承問題
  • 「日本後紀からみる皇位継承問題」 ☆大同元年~弘仁元年とはどのような時代なのか? 大同元年(806年)に平城天皇(兄)が即位するが、病弱だったこともあり、僅か3年で天皇の座を弟に譲る。 大同五年(810年)に嵯峨天皇(弟)が即位し、元号が「弘仁元年」に改まる。二人の関...
  • 3,300 販売中 2008/08/03
  • 閲覧(1,406)
  • 日本史 08830 [モンゴル来襲]
  • 太古より日本は海に囲まれた島国であった。そのため海の外からの接触があると歴史は大きく揺れ動くことになると言っても過言ではない。日本の歴史上初めて外部からの大きな影響を受けることになった「モンゴル来襲」について日本がどのように時代が動いたかについて述べていくこと...
  • 1,100 販売中 2010/01/15
  • 閲覧(1,379)
  • 日本史B  課題1
  • 江戸時代の百姓についてのリポートです。 あくまで参考にしてください。
  • 880 販売中 2013/04/05
  • 閲覧(1,367)
  • 08830日本史第2分冊
  • マッカーサーの日本統治と池田勇人の計画 私は、占領下におけるマッカーサーの日本統治、高度成長を支えた池田勇人の国民所得倍増計画と外交について論じていきたいと思う。 まずは,言わずと知れたマッカーサーである。確かに私自身、マッカーサーという名前は日本史で習ったし、...
  • 550 販売中 2012/03/21
  • 閲覧(1,329)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告