代表キーワード :: 心理学

資料:1,436件

  • 精神保健学
  • ☆国際障害分類から国際生活機能分類への改正の際に新たに導入された新たな概念☆ 障害者の健康な側面に注目し、その健全な部分を育て維持するという「エンパワメント」の理論をふまえ、「機能障害」に対して「心身機能・身体構造」、「能力障害」に対して「活動」、「社会的不利...
  • 550 販売中 2006/07/06
  • 閲覧(2,220)
  • 判断を誤った体験とそれに対する認知心理的考察
  • 本レポートでは、これまでの人生の中で、自分自身判断を誤ったと考えられる体験について、講義でとりあげられた概念を用いて認知心理的に考察していく。本文は3つの事例から構成される。部活選びに関する失敗、アパート選びに関する失敗、日常生活の中での体験について、の3つであ...
  • 550 販売中 2006/11/06
  • 閲覧(2,023) コメント(1)
  • 食行動と体型認識
  • 要約 今回の調査では、まず、ボディ・イメージの調査用紙を用いて、自分の体型に対するイメージを調査する。さらに、日本語版DEBQ質問紙を用いて食行動の傾向を、また、EAT-26を用いて食行動の異常度を測定する。調査の結果をもとに、次の2点について検討する。第1に、ボディ・イメ...
  • 550 販売中 2007/01/09
  • 閲覧(7,569) 1
  • 教育心理学2
  • 青年期はしばしば「疾風怒濤の時代」と言われる。これは、自分自身の心が大きく揺れ動き、考えや行動がめまぐるしく変化していくことからである。また、JJルソーは青年期を「第二の誕生」と言った。これは、親からの誕生を第一の誕生として、第二の誕生は自分自身が新たな自分を産...
  • 550 販売中 2009/10/14
  • 閲覧(1,523)
  • 心理学(記憶の変容と忘却の要因)
  • 人は、よく覚えて記憶が良いと頭がいい、とされ、逆に忘れっぽいと頭が悪い、と言われてしまうことがある。しかし忘れるということは困ったことではない。むしろ覚えることと同じくらいに大切な活動である。記憶し忘却することは、対立関係にあるのではなく共同のはたらきをしてい...
  • 550 販売中 2018/03/14
  • 閲覧(6,035)
  • 心理学実習 記憶
  • 私達は日頃からよく「書いて覚える」ということを行ってきた。小学校の頃の漢字の練習が良い典型例である。このように書くと良く覚えられるという認識は、広く流布しているが、英語圏では、書いて覚えることは一般的ではないという。果てして本当に書いたほうがただ眺めるだけの場...
  • 550 販売中 2006/06/09
  • 閲覧(3,375) コメント(1)
  • 心理学 設題2・記憶の過程について-②
  • 設題2 (1)記憶 記憶は、「覚えること」、「覚えていること」、「思い出すこと」の三つの段階からなっており、それぞれ、記銘(符号化)、貯蔵、検索(再生)と呼ばれる。第一の段階は、情報を記憶に貯蔵するときの過程で記銘と呼ばれる。これは、学習内容を人間の既存のスキ...
  • 550 販売中 2009/11/07
  • 閲覧(1,816)
  • 心理学 第4課題
  • フロイトの精神分析とは、人間の心理を研究する事によって人間の心を理解しようとする学問で、人間以外の動物での研究結果をそのまま人間に当てはめたり、その結果から人間の心理を類推したりはしない。 フロイトの説いた学説は多数あるが、その中から興味深い事象である本能につい...
  • 550 販売中 2011/05/12
  • 閲覧(1,347)
  • 佛教大学 2016年 教育心理学 試験対策
  • 2016年度に、この対策で一発で合格することが出来ました。 大切な部分はマーカーや下線を付けてあります。 合格が難しい科目ですが、頑張ってください。
  • 1,100 販売中 2017/01/24
  • 閲覧(1,524)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告