代表キーワード :: 事訴訟法

資料:16件

  • 第2回 職務質問,所持品検査
  • 第2回 職務質問,所持品検査 捜査の端緒…捜査機関が犯罪ありと思料するに至った理由 ①捜査機関が自ら犯罪を感知する場合(職務質問、自動車検問、検視など) ②捜査機関以外の者が犯罪を感知して捜査機関に届け出る場合(被害届、告訴・告発、自首など) 【考え方】 ・警職法...
  • 1,650 販売中 2008/03/28
  • 閲覧(2,389)
  • 第1回 任意捜査と強制捜査
  • 第1回 任意捜査と強制捜査 第1 任意捜査と強制捜査 1 「捜査」の意義 犯罪事実について,その犯人及び証拠を収集し保全する捜査機関の活動(「必要な取調」(197Ⅰ本)) (1)犯罪事実:犯罪の疑い(嫌疑)のある事実 (2)将来捜査の可否:「犯罪があると思料すると...
  • 550 販売中 2008/03/28
  • 閲覧(1,892)
  • 情状弁護の事例について(鬱病罹患者、肝炎罹患者)
  • 被疑者・被告人の9割以上が自白し、事実を争わない日本の刑事裁判の現実のもとでは、殆どの事件では、刑事弁護の中心的テーマは情状立証と量刑をめぐる問題になる。捜査弁護においても、起訴猶予を得るための情状について、検察官との交渉が重要な問題となることが多い。 各事例...
  • 550 販売中 2006/08/12
  • 閲覧(1,906)
  • 不起訴を目指す弁護(痴漢冤罪)
  • 竹森・竹下法律事務所に、「息子が強制わいせつ罪で逮捕された。女性に無理矢理抱きついた、ということらしい。」との電話があった。弁護士の竹森一郎は、早速、被疑者の両親を事務所に呼んで事情を聞いた。両親の説明は、概要以下のとおりであった。 「息子は、28歳で、従業員...
  • 550 販売中 2006/08/12
  • 閲覧(2,026)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告