spicyさん累積訪問者(394,576名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:187件

  • 2-5運動量表示
  • 運動量表示 波動関数を別角度から見る。 運動量を示すベクトル シュレーディンガー方程式を立てた時のことを思い出してもらいたい。 波動関数を位置座標で微分して -i を掛けることで運動量を取り出せるのであった。 どうやら波動関数には位置についての情報の他に、運
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(3,064)
  • 2-4座標表示
  • 座標表示 波動関数の正体に迫る。 波動関数とベクトルの関係 関数系による足場を外されたので少々不安を感じているかも知れない。 ここらで「波動関数表現」と「ベクトル表現」の関係を数式を使って確認しておくことにしよう。 そうすれば少しは安心できるだろうか。 こ
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,650)
  • 2-3ユニタリ変換
  • ユニタリ変換 古い教科書に「ウニタリ」と書いてあって、 何か未知の学問かと思った。 抽象化への道 ここまでの話で、波動関数を使った計算とベクトルを使った計算との間にかなりの対応関係があるという雰囲気が分かってもらえただろうと思う。 しかし、ある状態をベク
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(3,324)
  • 2-2ブラ・ケット記法
  • ブラ・ケット記法 世界はよくもまぁ、 こんなくだらないシャレに付き合わされたものだ。 波動関数はベクトルだ 前回は「完全規格直交系」について学んだ。 今回はこれを波動関数に応用してやる話だ。 範囲の制限はあるものの、あらゆる形の関数が完全規格直交系の係数
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(3,712)
  • 2-1完全規格直交系
  • 完全規格直交系 ブラ・ケット記法を理解するための数学的基礎 級数展開 あらゆる波形が三角関数の組み合わせで表現できてしまうという話を知っているだろうか。 例えば、次のような無限個の関数の集まり(関数系)を考える。 このそれぞれの関数に定数を掛けて全てを足
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(3,166)
  • 1-14ウィグナーの友人
  • ウィグナーの友人 人の意志とは何だろう? 目の前の君は唯一の君なのか? 作り話 教授が学生にシュレーディンガーの猫の実験をやらせる事にした。 「今から正確に一時間後にこの箱を開けてくれ。 私はその5分後にこの部屋に戻ってくる。」 一時間後、学生は箱を
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,733)
  • 1-13シュレーディンガーの猫
  • シュレーディンガーの猫 なぜ観測が意志と関係あるというのか? 観測とは何だろう 量子力学によれば、測定値は確率によって決まるのだと言う。 この考えに何か不都合があるだろうか。 慣れてしまえば大して奇妙でもない。 測定するまでは幾つかの可能性が同時に存在し
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,223)
  • 1-12原子の構造
  • 原子の構造 原子の存在は、風のようなものだ。 原子模型 電子は負の電荷を持っており、原子核の持つ正電荷に引き寄せられることで、原子核の周囲を回っているらしい。 その事が確からしいと分かり始めたのは1911年のラザフォードの実験による。 しかしなぜ電子が原
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,484)
  • 1-11調和振動子
  • 調和振動子 軽い気持ちで書き始めたのだが、つい長くなってしまった。 目的 「時間に依存しない方程式」の形を学んだばかりでもあるし、慣れるために簡単な例を紹介しておこう。 前に、微分方程式の解には離散的なエネルギー値だけが許される場合があるという話をしたが、そ
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(3,375)
  • 1-10時間に依存しない方程式
  • 時間に依存しない方程式 単にテクニックだと思って意味を考えないと誤解してしまう。 変数分離 ここではシュレーディンガー方程式を解きやすくするための「変数分離法」と呼ばれるテクニックを紹介する。 計算テクニックではあるが、これを知らないことにはこの先話にならな
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,753)
  • 1-9確率流密度
  • 確率流密度 豆知識。 あとで役に立つ。 何に使うのか 今回の話は書くつもりは全くなかったのだが、第4部の「相対論的量子力学」を書いている途中で予備知識として必要を感じたのでここに入れることにした。 多くの教科書でこの話が出てくるが、私はこれまでそれが一体何の
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(2,682)
  • 1-8粒子性の正体
  • 粒子性の正体 ええ、確かに、私の考えは異端的だと良く言われますよ。 軌道の概念を忘れろ 前回は、波動関数の重ね合わせを使って、粒子性を説明できないかと考えてみた。 しかし粒子に良く似た一箇所に集中した波束を作っても、シュレーディンガー方程式による制限によって
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,273)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?