代表キーワード :: 図書館司書
資料:77件
-
レファレンスサービスの必要性
-
序 図書館利用者に対する情報サービスの核となるものは、レファレンスサービスである。利用者 が膨大な資料の中から、目的の資料を探し出すのは至難の業である。また、高度情報化社会におけるインターネットの発展によって、レファレンスサービスが大きく変わりつつある。本...
- 1,430 販売中 2011/03/31
- 閲覧(2,599)
-
-
高齢化社会における日本の公共図書館運営のこれから
-
前回のレポートでも述べたように、現代の情報化社会、生涯学習時代における図書館の役割は重要である。ここでは、高齢化社会である現在、すべての地域住民に分け隔てなく図書館サービスを提供するには、今後、日本の公共図書館運営をどうすればいいのか考えていきたい。 公共図書館...
- 1,430 販売中 2011/03/31
- 閲覧(2,145)
-
-
高度情報化社会における図書館資料の価値
-
はじめに 高度情報化社会において、利用者の多様な要求に合わせて、図書館資料の価値も変化している。ここでは、前回課題であった図書館資料の種類や図書館コレクションの構築のプロセスを踏まえたうえで、高度情報化社会における図書館資料の価値について考えていきたい。 1、図...
- 1,430 販売中 2011/03/31
- 閲覧(1,671)
-
-
図書館が身近な地域の人々にサービスする意義
-
前回のレポートで、図書館は利用者に対して様々なサービスを行っている事を学んだ。ここでは、図書館が身近な地域の人々にサービスをする意義とは何か考えていきたい。 図書館が地域の人々にとって身近な存在になると、様々な利点がある。考えられるのは以下のような点である。①日...
- 1,430 販売中 2011/03/31
- 閲覧(1,710)
-
-
『これからの公共図書館の運営において注意すべき事柄について』
-
1.はじめに 現在の日本は、生涯学習の時代にある。65歳以上の高齢者の割合が総人口の20%を占める高齢化の進行に伴い人生80年と言われる時代になり、人生を充実させるために精神的な豊かさ追い求める時代となった。また、情報を扱う諸活動が活発で情報の鮮度の減衰が著しい情報化...
- 550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(2,700)
-
-
図書館におけるレファレンス・サービスの活用
-
1.レファレンス質問の決定 現在日本では、北海道は洞爺湖においてサミットが開催されている(注.1および注.2)。そこでの主要議題が「地球温暖化(注.3)防止」であるためか、各テレビ放送局では去る6月8日までに環境問題をテーマにした番組を多数放送していた(注.4)。筆者も様々な...
- 550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(2,131)
-
-
レファレンス質問で回答できない、あるいは慎重にしなければならない場合
-
1.はじめに 公共図書館の行なうレファレンスサービスにおいて、利用者側からは個別的な要求に対して満足の行く回答を用意することが図書館側に求められ、また図書館運営側からも可能な限り利用者の納得が得られる回答を用意することが目標とされている。しかしながら、利用者に...
- 550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(3,323)
-
-
レファレンス・サービスの意義について
-
1.はじめに 図書館では今日も利用者が目的の資料を容易に探索できるよう、資料の整理や分類、目録の作成といった業務が行なわれている。しかしながら、2003(平成15)年以降書籍だけでも毎年75,000冊以上が出版されている現代(注1)においては、利用者単身で目的の資料を探し出す...
- 550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(3,649)
-
-
高度情報化社会の問題点
-
1.はじめに 総務省が2006(平成18)年5月に発表した2005(平成17)年度の「通信利用動向調査」の結果によると、過去1年間にインターネットを利用したことのある人は推計8,529万人に達し、人口普及率も推計66.8%に上ることが明らかとなった(注1)。通信回線もブロードバンド化が進...
- 550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(8,832)
-
-
携帯電話と日常生活のつながり
-
1.はじめに 総務省が2006(平成18)年5月26に発表した『移動電気通信事業加入数の現況』によると、同年3月末時点での我が国の携帯電話普及率は加入数にして96,483,732台、人口普及率で75.5%に達しているという(注.1)。携帯電話は現代社会において、「ケータイ」と言えば誰にでも...
- 550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(2,229)
-
-
『日野市立図書館の図書館史における意義』
-
1.日野市立図書館の誕生 日野市立図書館(以降、文中は日野図とする)の歴史は、1965年(昭和40)9月に車両による移動図書館「ひまわり号」から始まった。その運営は1963年(昭和38)3月公刊の『中小都市における公共図書館の運営』(以下、『中小レポート』とする)に基づいて行...
- 550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(5,873)
-
-
専門資料について、および各分野の二次資料についての概説
-
1.専門資料とはなにか 専門資料とは、すべての学問分野において特定領域のみの話題を集約して刊行された資料のことであり、人文科学資料、社会科学資料、自然科学資料などの総体を意味している。学術資料と言い換えることもできる。その刊行形態は様々で、図書、学術雑誌、ニュー...
- 550 販売中 2009/05/29
- 閲覧(4,427)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告