代表キーワード :: 初等音楽科教育法

資料:66件

  • 【明星通信】☆初等音楽科教育法 1単位目 合格レポート☆
  • 明星大学通信教育部、初等音楽科教育法1単位目の合格レポートです。これから提出される方の少しでも参考になれると幸いです。 ※追伸:丸写しはせずにあくまで参考資料としてお使いください。 ◇課題 1.小学校学習指導要領 音楽について書式の成り立ちを勉強し、表の白い欄...
  • 440 販売中 2022/03/18
  • 閲覧(1,086)
  • 初等音楽科教育法1単位
  • 配当学年 曲目 1年 うみ かたつむり 日のまる ひらいたひたいた 2年 かくれんぼ 春がきた 虫のこえ 夕やけこやけ 3年 うさぎ 茶つみ 春の小川 ふじ山 4年 さくらさくら とんび まきばの朝 もみじ 5年 こいのぼり 子もり唄 スキーの歌 冬げしき 6年 越天楽今様 おぼろ月夜 ふるさと...
  • 550 販売中 2011/01/10
  • 閲覧(1,226)
  • PB3030初等音楽科教育法1単位目
  • 明星大学 合格レポートです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2014年~ PB3030初等音楽科教育法1単位目 『諸島音楽科教育法』阪井恵・有本真紀著(明星大学出版部) 「歌唱共通教材」とはどのようなものですか。 ① 定義 ② 指導計画...
  • 550 販売中 2020/12/03
  • 閲覧(1,313)
  • 初等音楽科教育法2単位
  • リコーダーを使い始めたばかりの3年生を対象に、シとラの2音の指使いと、タンギングを教える授業 学習指導案 本時の目標 タンギングを意識して「ラ」、「シ」の音が出せるようになる。 本時の展開 学習内容 ・学習活動 教師の働きかけと留意点 ・評価 タンギングの練習 ・リコーダ...
  • 550 販売中 2011/01/11
  • 閲覧(1,699)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告