代表キーワード :: イギリス文学史

資料:69件

  • イギリス文学史2 分冊2
  • JOHN KEATSのTO AUTUMNについて述べる。ジョン・キーツはイギリスの代表的な詩人である。そしてこの作品の詩型は「オード」という詩の形式が用いられており、ヨーロッパではギリシャ以来、好んで用いられてきた。その特徴は呼びかけである。 Season of mists and mellow fruitfuln...
  • 880 販売中 2009/09/03
  • 閲覧(2,820) 1
  • 0411イギリス文学史I(分冊1):合格リポート
  • 0411イギリス文学史I(分冊1)の合格リポートです。ご参考までに。 設問:中世英文学において最も重要な詩人3人と散文作家2人を取り上げて、彼らの生涯、代表作及び文学上の重要性を論じなさい
  • 550 販売中 2011/07/01
  • 閲覧(5,291) 1
  • 平成26、27年、日大通信、イギリス文学史Ⅰ(分冊1)、合格レポート
  • 平成26年度に取り組んだ日大通信『イギリス文学史Ⅰ(分冊1)』の合格レポートです。非常に評価が高くオールA評価の合格レポートでした。 先生からの講評をそのまま書きます。 “中世英文学の最も重要な詩人と散文作家の五人が誰なのか、きちんと認識できている。キャクストンのよ...
  • 550 販売中 2014/08/19
  • 閲覧(4,096)
  • 日大通信 イギリス文学史I 課題1 選択1
  • 日本大学通信教育部 2019~2022年度 リポート課題集 次の中から 1 問を選択し,番号に必ず〇印を付けて答えなさい。論述は日本語で述べ,固有名詞と作品名は英語(人名は初出は full name)で書き,作品名には下線を引くこと。 1 Anglo - Saxon English の歴史について説明...
  • 990 販売中 2021/04/30
  • 閲覧(1,570)
  • イギリス文学史Ⅰ分冊2
  • この資料は、日大通信のイギリス文学史Ⅰに関するレポート課題をまとめたものです。分冊2で課題となっている、新聞小説と英国小説勃興との関係について、1800文字程度でまとめてあります。レポート作成の参考に役立つ内容となります。評価は一発合格で非常に良いコメントをいただ...
  • 1,100 販売中 2010/10/12
  • 閲覧(2,006)
  • イギリス文学史Ⅰ-分冊2
  • 【平成23-24年度】日大通信レポート イギリス文学史Ⅰ分冊1 【項目オールA評価合格】 文字数分かる原稿用紙レポート (*1マスに入れるアルファベットの数は任意。読めれば可とされます) 引用は日大通信教育部テキストのみ使用。 素直にまとめましたが評価はオールAです。 分冊Ⅰ...
  • 990 販売中 2012/04/23
  • 閲覧(2,971)
  • 平成26、27年、日大通信、イギリス文学史Ⅰ(分冊2)
  • 平成26年度に取り組んだ日大通信『イギリス文学史Ⅰ(分冊2)』の合格レポートです。 分冊1とは採点した先生が違うため、あっさりとした講評でした。先生からの講評をそのまま書きます。 “テーマに即してよくまとめられていますね。次回も頑張って下さい。” さらに、個別評価...
  • 550 販売中 2014/08/21
  • 閲覧(2,776)
  • 日大通信 イギリス文学史I 課題2 選択1
  • 日本大学通信教育部 2019~2022年度 リポート課題集 次の中から 1 問を選択し,番号に必ず〇印を付けて答えなさい。論述は日本語で述べ,固有名詞と作品名は英語(人名は初出は full name)で書き,作品名には下線を引くこと。 1 文芸復興時代(16 世紀)の英文学において,...
  • 990 販売中 2021/04/30
  • 閲覧(2,566)
  • イギリス文学史Ⅰ第1分冊
  • Anglo-Saxon England の歴史とその時代の代表的詩歌Beowulfの成立の経緯と内容を述べ、かつその特質を説明する。
  • 1,650 販売中 2011/01/17
  • 閲覧(1,123)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告