• 福祉・保育系のレポート集
  • 公開(だれでも参加)
  • 開設日: 2007/11/09
  • 開設者: 東福大卒業
  • 心理・福祉・教育・保育・柔道整復系の資料を集めています。
    資料をお持ちの方はご参加ください。

    キーワード【東福大、臨床心理士、社福士、介福士、ヘルパー、精保、保育士、教職、養護教諭、小学校教員、中高教員、柔道整復師、スポーツトレーナー、看護士、コーディネーター、卒論、レポート、論文、エントリーシート】
  • もっと見る

グループタグ / 保育 ( 21件 )

  • 教育実習(幼稚園)を終えて
  • 「 教育実習を終えて ①自分はどのような幼稚園教諭をめざしているか。  4週間の実習を終え、子どもの視線に沿った先生を目指したいと思いました。子どもと一緒に遊びこむ。きちんと5領域を捉え、すべてのことが関連しているのでその5領域のそれぞれの視点からも見られるようになって行きたいです。  すべての子どもに目を行き届かせ、...
  • 550 販売中 2009/03/19
  • 閲覧(9)  
  • 家族援助論
  • 子育てに求められる支援とその背景について 1はじめに 子育ては父母その他の保護者が第一義的責任を持つものである。また、子育ては次代の担い手を育成する営みであるという観点から、子育て家庭が安心と喜びをもって子育てにあたれるよう社会全体で支援することが求められている。  今日、地域社会でも、子どもの数が減少したり、高齢化が...
  • 550 販売中 2009/03/19
  • 閲覧(7)  
  • 養護教育学
  • 学校教育を支える養護教諭の役割について、具体的な例をあげ考察せよ。  養護教諭の役割には、保健衛生の指導や子どもの命を守る役割がある。養護の機能には、 ①診断機能:専門的立場から健康や保健に関する実態の把握や分析をし、これらを学校教育とわけ健康の問題として共有化するための診断機能 ②管理機能:健康の諸問題の解決や健康の...
  • 550 販売中 2009/03/19
  • 閲覧(3)  
  • 幼児教育と宗教
  • 幼稚園教育におけるキリスト教の役割~宗教史の観点をふまえた分析~ ・年号については、資料に記載されているものとする。西暦を基本とするものではない。 Ⅰ 幼児教育の普及状況  1998年度における就学前教育の普及率は94.2%である。これは過疎地において通園可能な範囲に幼稚園・保育所がない、通園可能な範囲に障害児を受け入...
  • 550 販売中 2008/04/27
  • 閲覧(6)    コメント(1) 1