• 化学 実験 レポート
  • 公開(だれでも参加)
  • 開設日: 2009/06/01
  • 開設者: 理科大生
  • 理系は実験のレポートが大変です。
    それを少しでも軽減できれば、少しでも理解が深めれば、と思いこのグループを作りました。
    特に化学科のレポートを取り扱います(過去レポート)。

    ここにある資料はほんの一部です。管理人(rururu)のページに行けばお探しの試料が見つかるかも知れません、また、無料配布の試料も置いてあります。
  • もっと見る

グループ資料 ( 25件 )

  • 理科教育法2 合格レポート
  • 理科教育法2 1単位目 1.たのしい物理の授業プランである≪電気を通すもの・通さないもの≫では、どんなことを教えようとしているのか、また生徒はどんなことに感動するのかを予想し、述べよ。 2.教育学の原則には「易しい問題から難しい問題の順に教えるのがよい」というものがあるが、著者は≪電気を通すもの・通さないもの≫の授業で...
  • 550 販売中 2012/07/02
  • 閲覧 (6,016)
  • 理科教育法1 合格レポート
  • 理科教育法1 1単位目 1.たのしい生物の授業プランである<生物と細胞>の第1部「生物と細胞」では、どのようなことを教えとしようとしているのか、また、生徒はプラン第1部のどんなところに感動するのだろうかを予想し、述べよ。 2.「<細胞の発見>から<細胞説の提唱>までどうして170年かかった」について、その理由を述べよ。...
  • 550 販売中 2012/09/19
  • 閲覧 (5,614)
  • 理科教育法3 合格レポート
  • 1.第二次世界大戦後の日本の理科教育の返還について、要点をまとめよ。 2.理科の指導計画をするための基本的な考え方をふまえ、指導計画作成の手順について述べよ。 1.理科の授業における観察・実験の計画・準備と実施について述べ、安全性指導について述べよ。 理科の授業における評価について、特に「評価の場面」と「評価の方法」に...
  • 550 販売中 2012/10/29
  • 閲覧 (4,881)
  • チタン酸バリウム合成と誘電率測定
  • 〔目的〕無機材料の合成から電気的測定に至る一連の実験の流れを体得する。 〔概要〕第1週 : 合成) 秤量 ⇒ 混合 ⇒ 仮焼 ⇒ 本焼 ⇒ XRDによる同定     第2週 : 同定・物性) プレス成形によるペレットの作成 ⇒ 焼結 ⇒ 電極付け ⇒ 交流ブリッジによる静電容量測定 ⇒ 比誘電率の算出 ⇒ 結晶情報の抽...
  • 1,100 販売中 2009/10/07
  • 閲覧 (3,917)
  • フェライト磁性体の合成
  • 目的と概要) フェライトは、一般式M2+O・FO3で示される2価の金属Mの亜鉄酸塩の総称で、Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Mg,Zn,Cdなどの場合に強磁性を示し、いずれもスピネル型結晶構造を持つ。電気抵抗が大きく、高周波磁性材料として極めて有用な無機材料である。本実験では、溶液からの沈殿合成法により、亜鉛フェライトを...
  • 1,100 販売中 2009/10/07
  • 閲覧 (5,799)
  • 結晶模型
  • 目的) 先端の情報機器や電子製品の電子部品に使用されている材料の殆どは固体の機能性無機材料である。従って、その性質の基本となる結晶構造を理解することは、この分野の研究や技術の基礎となる。 金属の構造やイオン結晶構造について、模型を作成し、その結晶構造や原子間の配位状態、またX線回折パターンとの対比を行うことで、無機材料...
  • 1,100 販売中 2009/10/07
  • 閲覧 (2,636)
  • 水酸アパタイトの合成
  • ○目的) 水酸アパタイトCa10(PO4)6(OH)2は、脊椎動物の骨や歯といった硬組織の無機質に近く、生体適合性が良好で、人工歯、人工骨の材料として注目されている。本実験では、水溶液中において一旦繊維状の前駆体を調整して、これを電気炉で焼成し、水酸アパタイト繊維を合成する。ここでは、チタン酸バリウムの合成に用いた、...
  • 1,100 販売中 2009/10/07
  • 閲覧 (4,097)
  • 中和滴定
  • 操作Aについての表 HClの滴下量の差 HClの滴下量 pHの差 pH pHの差分 0 0 0 8.68 0 0.5 -0.5 0.87 7.81 1.74 0.5 -1 0.42 7.39 0.84 0.5 -1.5 0.29 7.1 0.58 0.5 -2 0.16 6.94 0.32 0.5 -2.5 0.13 ...
  • 1,100 販売中 2009/10/07
  • 閲覧 (2,821)
  • 無機化学実験試問
  • 水酸アパタイト   「HAP(Hydroxyapatite)」とも呼ばれるリン酸カルシウム系のバイオマテリアルで,化学式はCa10(PO4)6(OH)2である。最大の特徴は,人間の骨の成分に近いことから生体親和性が高いこと。天然では、フッ素燐灰石として大量に採鉱され,生体では脊椎動物の歯や骨,貝殻などにも存在する。ま...
  • 550 販売中 2009/10/07
  • 閲覧 (2,713)