○現代日本人は日常の中で中国人と言う語句を何の抵抗もなく使用している。しかし、中国人をどのように定義するべきなのかについては難しい問題で曖昧になったままである。
○そもそも中国は中華人民共和国と中華民国(台湾)と別れて二つの国家が存在している。つまり、二つの国家があって、どちらも中国人となせるのか?何故どちらも中国人として認識されることがあるのか?これにはいくつかの事情が重なって複雑怪奇な問題として残されている。
○まず中国にはその人口数からも分かるように実に多数の民族が住んでいる。最も大多数を占めているのは漢民族だがそれ以外に55以上の少数民族が住んでいる。また、中国は「諸民族の統合と平等を」理念として掲げており、いくつかの各区に自治権を認めている。
また、中国語といっても様々な方言がある。現在の標準語は北方表現を基にして表現されている。この言語の多様性も中国が中国で在り難くしている要因だと思います。
○日本人が普通に想定する中国人は漢民族である。しかし一口に漢民族と言っても地方により言葉や文化も違う。民族的に同一であればいいのか?といった疑念も考えなくてはならない。
○これには中国の歴史的背景も含まれている。中国は過去最も世界の変動にいたといってもいいのではないか?日本の文化程度が最も低かった頃から19世紀に渡るまでに中国は世界のいずれかの国となんらかの関わりをもっていた。中国の地位が急速に低下したのは、
世界侵略政策が始まった19世紀頃であり、この頃中国は大きく変貌する。
○現在の中華人民共和国の民族問題
中国の民族問題にはその固有性とともに、多くの点で世界の多文化主義との共通性が見られる。従って、中国を含めたグローバルな視野から、固有性と共通性の交差する場で、多民族や*エスニシティをめぐる問題系を解きほぐしてゆく必要があるだろう。
『中国人の民族性、現在の中華人民共和国の民族問題について』
○現代日本人は日常の中で中国人と言う語句を何の抵抗もなく使用している。しかし、中国人をどのように定義するべきなのかについては難しい問題で曖昧になったままである。
○そもそも中国は中華人民共和国と中華民国(台湾)と別れて二つの国家が存在している。つまり、二つの国家があって、どちらも中国人となせるのか?何故どちらも中国人として認識されることがあるのか?これにはいくつかの事情が重なって複雑怪奇な問題として残されている。
○まず中国にはその人口数からも分かるように実に多数の民族が住んでいる。最も大多数を占めているのは漢民族だがそれ以外に55以上の少数民族が住んでいる。また、中国は「諸民族の統合と平等を」理念として掲げており、いくつかの各区に自治権を認めている。
また、中国語といっても様々な方言がある。現在の標準語は北方表現を基にして表現されている。この言語の多様性も中国が中国で在り難くしている要因だと思います。
○日本人が普通に想定する中国人は漢民族である。しかし一口に漢民族と言...