延性・脆性の測定

閲覧数3,457
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    現在、金属は開発・発見により、どんどん増えている。身近なものには金・銀・銅・ステンレス・鋼など、どこにいって人間の身の回りに存在している。金属はそれぞれに固有の強さ・靱性・硬さ・溶接性・切削・研削性・耐食性・耐熱性・色などを持ち適材適所で使われている。 
    今実験では、色々な金属の研削性を金属にヤスリがけをして、ノッチつき材料の3点曲げ試験によって材料の靱性を評価する。

    2、理論解析
    靭性(粘り強さ)とは、金属材料に打撃のような急激な力が、掛かる場合に、その力に対して抵抗する強さの事をいい、脆性とは、金属材料に、強さや硬さは有るが、伸びや衝撃力に対して、弱い性質をいいます

    炭素鋼とは、鉄と炭素の合金で、炭素含有量が通常0.02%〜2%の範囲のものをいい、少量のケイ素、マンガン、リン、イオウを含むのが普通で、便宜上、炭素含有量、又は、硬さ(強度を含む)によって、炭素鋼は更に次の様に分類されます。炭素含有量による分類では、低炭素鋼、中炭素鋼、高炭素鋼に分けられ、硬さによる分類では、極軟鋼、軟鋼、硬鋼に分けられます。硬鋼は、熱処理効果があり、溶接等の加工性が悪い材料です。

    アルミニウムは他の金属にない数々の特性を持ち、その特性をいかして様々な分野で幅広く使われている。アルミニウムの特性の中でもっともよく知られているもので、鉄やステンレスの比重が約7.9、銅が8.9であるのに対し、アルミニウムは約2.7と約1/3の軽さである。また、空気中で自然に酸化し、表面に耐食性のよい酸化アルミニウム皮膜を生成し、自己腐食防止の作用を発揮する。アルミニウムは成形加工性に極めて優れて、切断、曲げ、絞りなどが容易にできる。板金加工にも適した材料といえる。アルミニウムは放射エネルギーをよく反射し、また輻射率が小さいので、例えばアルミニウム屋根住宅は夏涼しく冬暖かいと言われている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     
    機械創造工学体験演習
    Ⅲ-1レポート
    「延性・脆性の測定」
    緒論
    現在、金属は開発・発見により、どんどん増えている。身近なものには金・銀・銅・ステンレス・鋼など、どこにいって人間の身の回りに存在している。金属はそれぞれに固有の強さ・靱性・硬さ・溶接性・切削・研削性・耐食性・耐熱性・色などを持ち適材適所で使われている。 
    今実験では、色々な金属の研削性を金属にヤスリがけをして、ノッチつき材料の3点曲げ試験によって材料の靱性を評価する。
    2、理論解析
     靭性(粘り強さ)とは、金属材料に打撃のような急激な力が、掛かる場合に、その力に対して抵抗する強さの事をいい、脆性とは、金属材料に、強さや硬さは有るが、伸びや衝撃力に対して、弱い性質をいいます
    炭素鋼とは、鉄と炭素の合金で、炭素含有量が通常0.02%~2%の範囲のものをいい、少量のケイ素、マンガン、リン、イオウを含むのが普通で、便宜上、炭素含有量、又は、硬さ(強度を含む)によって、炭素鋼は更に次の様に分類されます。炭素含有量による分類では、低炭素鋼、中炭素鋼、高炭素鋼に分けられ、硬さによる分類では、極軟鋼、軟鋼、硬鋼に分けられます。硬鋼は...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。