法の社会学と政体論
イギリスがピューリタン革命を経験し、自然法や自然権、社会契約に基づいて近代政治思想の確立に邁進していた頃、フランスはルイ十四世の絶対王政の下、王権神授説の支配下にあった。かって内乱をなくし、平和を実現する為に呼び出された王権神授説は、今やそれ自身自己目的化し、それとともに、この体制についての疑問が17世紀後半から提起されるようになった。王権の絶対化は倫理的問題を生み出したし、かって独立性の誇っていた貴族の廷臣化は彼らの存在意義を問う結果となった。さらに、商業の発達は古い社会秩序の絆を緩め、古い社会秩序に対抗して王権が「合理的」な体制の担い手になるのを期待する論調も混じるようになった。初期啓蒙思想はこうした体制問題への応答をめぐって展開される事となった。この王権化の絶対化の主張に対しては、かねてから、中世の「法の支配」の理念に発する抵抗の試みが高等法院を中心にして続けられてきた。こうした伝統を継承しつつ、他方で新しい体制問題を念頭において「法の支配」と政治的自由を理論的に追い求めたのがボルドー高等法院長にして文人としても名高い(Montesquien 1689-1755)であった。
モンテスキュー 法服貴族の家に生まれ、ボルドー高等法院長として活動を行う傍ら、当時の知識人たちと広範な接触を持ち、その関心は法や政治にとどまらず、自然科学にまで及んだ。
『ペルシャ人の手紙』(1721年)・・・痛烈なフランス社会風刺、絶対王政批判によって好評に博した。これにより、アカデミー・フランセーズの会員となる。
『法の精神』(1749年)・・・『ローマ人盛衰原因論』(1734年)から約15年を費やして完成させた。この作品は教会の批判を受けたが、全ヨーロッパにおける彼の声望はこの作品によって揺ぎのないものとなった。
政治学上の他の古典と比べても、『法の精神』はその読み方が極めて難しい作品と言ってよく、様々な素材が単に雑然と並んでいるに過ぎないといった批判は刊行当時から行われてきたが、そこに巧妙な作戦の存在を読み取る事も可能である。彼の論議の出発点は(lois natureless)である。人間は自然状態において自らの弱さを自覚しており、ホッブズの人間とは違い、
モンテスキューの政治思想。
法の社会学と政体論
イギリスがピューリタン革命を経験し、自然法や自然権、社会契約に基づいて近代政治思想の確立に邁進していた頃、フランスはルイ十四世の絶対王政の下、王権神授説の支配下にあった。かって内乱をなくし、平和を実現する為に呼び出された王権神授説は、今やそれ自身自己目的化し、それとともに、この体制についての疑問が17世紀後半から提起されるようになった。王権の絶対化は倫理的問題を生み出したし、かって独立性の誇っていた貴族の廷臣化は彼らの存在意義を問う結果となった。さらに、商業の発達は古い社会秩序の絆を緩め、古い社会秩序に対抗して王権が「合理的」な体制の担い手になるのを期待する論調も混じるようになった。初期啓蒙思想はこうした体制問題への応答をめぐって展開される事となった。この王権化の絶対化の主張に対しては、かねてから、中世の「法の支配」の理念に発する抵抗の試みが高等法院を中心にして続けられてきた。こうした伝統を継承しつつ、他方で新しい体制問題を念頭において「法の支配」と政治的自由を理論的に追い求めたのがボルドー高等法院長にして文人としても名高い(Monte...