資料:8件

  • 生活用水中の硬度成分の定量(容量分析・キレート滴定)
  • 生活用水中の硬度成分であるCa2+とMg2+の定量を通して、容量分析のひとつであるキレート滴定の操作法を学ぶ。 *容量分析…狭義の容量分析は滴定とも言われる。目的の化学反応を完結させるのに要する溶液の体積を正確に測定することによって物質量を決める方法。 *EDTA滴定...
  • 550 販売中 2005/07/19
  • 閲覧(4,211) コメント(1)
  • 水と居住環境
  • 水は飲料としてだけでなく、炊事・洗濯・入浴・清掃など、私達の生活に必要不可欠なものとなっている。ではその水は、地球上をどのように巡っているのだろうか。また、私達の暮らしの中へ(災害時も含め)どのように給水され、排水されるのだろうか。こういったことを中心に、身の...
  • 550 販売中 2005/07/14
  • 閲覧(1,527) コメント(1)
  • 水道の歴史探訪
  • 水は身近にあるが、東京都水道歴史館の見学を参考に、江戸時代から現代に至るまでの水道の歴史について考えてみる。 水道施設や水質等、現代のものに関しては昨年調べたので、ある程度知識があったが、歴史という観点で水道を見たのは始めてだった。よって歴史的な面で新たに得...
  • 550 販売中 2005/07/12
  • 閲覧(1,717)
  • 微生物試験
  • 一般細菌試験及び大腸菌群試験を行い,水が細菌学的に汚染されているかを調べ,その測定法について考察する. 定量操作 ?一般細菌試験 (1) メスピペットで試料1mLを無菌的にシャーレに加えた. (2) 保温した標準寒天培地を10〜15mLずつ無菌的にシャーレに加えた. (3) 寒天が...
  • 550 販売中 2005/07/08
  • 閲覧(2,166)
  • 濁りの指標・BOD
  • 濁度,透視度,色度,BODの測定法,並びにそれぞれの指標の意味について学ぶ. 〈課題2〉 今回測定した試料では,透視度が30cm以上となったものが多く,正確に測定できたものが8種中2種しかなかった.この2種からだけでは相関を調べることはできない.しかし,透視度30cm以上...
  • 550 販売中 2005/07/08
  • 閲覧(2,848)
  • 消毒実験
  • 大腸菌及び大腸菌ファージを用いた塩素消毒実験を通して,その解析方法と結果の意味について考察する. 〈課題1〉 図3,4では,縦軸に微生物の生残率,横軸にCT値をとり,不活性化速度定数kの値を求めた.この図から,各班の塩素消毒でkの値に差が出たことが分かる.最初に1...
  • 550 販売中 2005/07/08
  • 閲覧(2,053)
  • 簡易な水質調査(パックテスト)
  • 現場で行える簡易な水質調査方法を学ぶ. 水域に窒素やリンが多く含まれると,富栄養化して,アオコや赤潮が発生する.これにより,魚介類が死んだり,水資源として水質が悪化したり,景観を損なったりする.また,亜硝酸性窒素や硝酸性窒素が含まれる水を飲むと,幼児の場合,...
  • 550 販売中 2005/07/08
  • 閲覧(3,354)
  • CODとリンの測定および簡易測定法との比較
  • CODとリンを公定法とパックテストで測定し,両者の結果を比較する. 2.3〈方法〉 ・CODcrの測定 ? CODリアクターとCOD分解試薬容器を用い,試料を酸化させた. ? 簡易光度計を用い,酸化させた試料の吸光度を測定した. ・リン酸態リンの測定 ? 懸濁物を含む試料はろ過し...
  • 550 販売中 2005/07/08
  • 閲覧(3,373)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?