Robertさん累積訪問者(172,199名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:29件

  • ベンザルアセトンの合成
  • アルドール縮合によるベンザルアセトンの合成 1. 緒言 ベンズアルデヒドとアセトンを アルドール縮合 ののち脱水することで、ベンザルアセトン を合成し、もう一分子のベンズアルデヒドと反応させてジベンザルアセトンを得、再結晶に より精製する。 2. 操作 ① ベンズアルデヒド ...
  • 550 販売中 2010/02/22
  • 閲覧(14,695)
  • 水素化ホウ素ナトリウム還元
  • ・ベンジルの水素化ホウ素ナトリウム還元 ・ヒドロベンゾインのアセトナイド化 1.緒言 水素化ホウ素ナトリウムを用いてベンジルを還元し、得られたヒドロベンゾインを再結晶により 精製し、アセトナイド化して生成物を精製する。異常の実験を通して立体化学に関する理解を深め ...
  • 550 販売中 2010/03/02
  • 閲覧(12,364)
  • バトラー・ボルマーの式およびターフェル式について
  • バトラー・ボルマーの式およびターフェル式について 1. バトラー・ボルマーの式 還元体 R と酸化体 O がからむ式 (1) の電子授受平衡を考える。右に進めば,酸化電流が, 左に進めば還元電流が流れる。この系は標準電極電位 E 0 で平衡にあるとする。 R ⇄ O + n e - (1) 電位を...
  • 550 販売中 2010/02/05
  • 閲覧(10,353)
  • メチルオレンジの合成
  • メチルオレンジ(指示薬)の合成 1.緒言 ジアゾカップリング反応によりメチルオレンジを合成する。条件によってメチルオレンジ の色が変化することを実際に観察し、構造変化との関連について考察する。また、塩化スズ (Ⅱ)との反応についても考察する。 2.実験操作 メチルオ...
  • 550 販売中 2010/02/23
  • 閲覧(9,304)
  • シクロヘキサノールの脱水
  • シクロヘキサノールの脱水反応 1.緒言 シクロヘキサノールをリン酸を触媒として脱水反応を行う。ついで、生成物のシクロヘキセンを 蒸留し、生成する。 2.操作 ①シクロヘキサノール 20.01g、リン酸 5.0mL(85%)と沸石を 100mLのナスフラスコにいれ、二層が 混ざるように振り混...
  • 550 販売中 2010/02/18
  • 閲覧(9,102)
  • メチルオレンジの濃度測定
  • メチルオレンジの濃度測定 今回の実験でははっきりとした等吸収点は得られなかった。ランベルト・ベールの法則で は吸光度は濃度とセル長とモル吸光係数に比例するが、等吸収点では、セル長とモル吸光係 数は等しいので原因は濃度にあると考えられる。溶液の調製はすべて手作業に...
  • 550 販売中 2010/02/23
  • 閲覧(5,542)
  • Wittig反応による蛍光性試薬の合成
  • Wittig 反応による蛍光性試薬の合成 1. 緒言 塩化ベンジルトリフェニルホスホニウムと 9 - アントラアルデヒドと の Wittig 反応によって蛍光性 試薬を合成する。 2. 操作 Wittig 反応による蛍光性試薬の合成 ① フラスコに塩化ベンジルトリフェニルホスホニウム 0.984g 、 9 - ア...
  • 550 販売中 2010/02/16
  • 閲覧(3,917)
  • 炭酸バリウムと酸化チタンの固相反応
  • 1 実験レポート 実験題目: BaCO3と TiO2の固相反応 2 1.緒言 1.1.実験の目的 BaCO3 と TiO2 との固相反応によって、BaTiO3 を空気中、二酸化炭素中でそれぞれ 生成し、その生成物が各反応の雰囲気でどのように異なってくるかを、反応率や粉末 X 線回折法などを用いて調べる...
  • 550 販売中 2010/03/03
  • 閲覧(3,726)
  • 系間交差
  • 系間交差 1. 電子遷移 一般に異なる電子状態間の遷移を電子遷移という。電子遷移が起きるためには次の二つの 条件を満たしていなければならない。 1 つ目は 2 つの 電子状態間のエネルギー差に対応する 電磁波を吸収しなければならないという
  • 550 販売中 2009/07/17
  • 閲覧(3,579)
  • 混合伝導体の性質および応用例
  • 混合伝導体の性質および応用例 1. 混合伝導体 固体電解質は電解質溶液と異なり全導電率に対する電子や正孔の導電率の寄与を無視でき ない。例えば,酸化物イオン(O 2-)を伝導種とする酸化物固体電解質は,低酸素分圧の雰囲 気において酸素分圧の-1/4乗に比例する電子伝導を示し...
  • 550 販売中 2010/09/06
  • 閲覧(3,374)
  • ジアリールエテンの多光子吸収によるフォトクロミック反応の促進について
  • ジアリールエテンは光照射によって開環−閉環を伴う異性化反応(フォトクロミック反応)を起こす。フォトクロミック反応は励起状態を経て様々な過程と競合して起きる。ここではジアリールエテンの多光子吸収によるフォトクロミック反応の促進について過渡吸収分光法を用いた研究に...
  • 550 販売中 2012/09/24
  • 閲覧(3,053)
  • 酸化物の非化学量論性と伝導度の関係
  • 酸化物の非化学量論性と伝導度の関係 1. 非化学量論性(nonstoichiometry) 化合物の構成原子数の比が簡単な整数比で表されない化合物のことを非化学量論性化合物 という。を化学量論組成からのずれを表す記号として用いると,非化学量論性化合物は Co1-Oのような金属不足...
  • 550 販売中 2010/09/06
  • 閲覧(2,972)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?