認知的葛藤 ストループ干渉

閲覧数6,232
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    認知的葛藤の測定

    目的

    人間にとって言葉と意味との結びつきは非常に強い。また、言葉は色や形、音よりも認知しやすいものである。そのことを示す実験がStroop(1935)によって行われた。彼は、色名文字をその文字の示す色とは異なる色のインクで書き並べた刺激(ストループ刺激)を被験者に提示し、インクの色を順番に命名させ、その時間を測った。その結果、単純に色が塗ってあるだけの刺激を命名させるよりも時間がかかることがわかった。これは色名語文字読みが色名呼称を干渉させたために起こったのである。このような認知的葛藤現象を彼の名前からとってストループ干渉と呼ばれている。ストループ刺激の色名語文字を読むことは、黒色で書かれた色名語文字を読むことに比べて多少時間がかかる。色名語文字に塗られているインクの色が色名語文字を読むことに対して干渉する現象は逆ストループ干渉と呼ばれている。先行研究からストループ干渉は認められることは多いが、逆ストループ干渉は小さく、認められないこともしばしばあることがわかっている。Stroop(1935)の実験においても逆ストループ干渉は認められていない。

    本実験ではストル...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。