生活習慣病について

閲覧数2,031
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1,はじめに
    わが国は「健康ブーム」といわれて久しい。健康グッズ、健康食品、サプリメントなど、たくさんの健康関連商品を目にするようになった。さらに「メタボリックシンドローム」という言葉が流行語になり、今、国民の健康への関心が非常に高まっている。
    生活習慣病は、以前は成人病と呼ばれていた。成人病は、昭和31年頃から使用された行政用語で、主に脳卒中、癌、心臓病等の死亡率が全死因中で高位を占め、40~60歳位の働き盛りに多い疾患と定義して行政的に提唱された。その後、加齢にともなって罹患率が高くなる疾病として国民の間に定着した。
    しかし多くの調査で、従来成人病と言われてきたがん、高血圧、糖尿病などは必ずしも成人になってから起こるものではなくて、子どもの時からの生活習慣の積み重ねと、その人の持っている遺伝的素因、さらに環境要因が重なり合って起こるであることが分かり、1996年に厚生省(当時)は、「成人病」を「生活習慣病」と名称を変更し、「食習慣、運動習慣、休養、食嗜好などの生活習慣がその発症・進行に関与する疾患群」と定義した。
    「成人病」という概念は、加齢に着目し

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「生活習慣病について述べよ。」
    1,はじめに
    わが国は「健康ブーム」といわれて久しい。健康グッズ、健康食品、サプリメントなど、たくさんの健康関連商品を目にするようになった。さらに「メタボリックシンドローム」という言葉が流行語になり、今、国民の健康への関心が非常に高まっている。
    生活習慣病は、以前は成人病と呼ばれていた。成人病は、昭和31年頃から使用された行政用語で、主に脳卒中、癌、心臓病等の死亡率が全死因中で高位を占め、40~60歳位の働き盛りに多い疾患と定義して行政的に提唱された。その後、加齢にともなって罹患率が高くなる疾病として国民の間に定着した。
    しかし多くの調査で、従来成人病と言われてきたがん、高血圧、糖尿病などは必ずしも成人になってから起こるものではなくて、子どもの時からの生活習慣の積み重ねと、その人の持っている遺伝的素因、さらに環境要因が重なり合って起こるであることが分かり、1996年に厚生省(当時)は、「成人病」を「生活習慣病」と名称を変更し、「食習慣、運動習慣、休養、食嗜好などの生活習慣がその発症・進行に関与する疾患群」と定義した。
    「成人病」という概念は、加齢に着目し...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。