社会科概論(S0613)・社会科教育法(S0617) 第1設題 リポート

閲覧数2,455
ダウンロード数46
履歴確認

    • ページ数 : 16ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ご覧いただきありがとうございます! 佛教大学通信教育のリポートです。 リポートや考察のご参考になれば幸いです。 設題は以下です。

    【社会科概論  第1設題】(合格B判定)
    本テキストで述べる社会科授業の基本構造について説明し、平成20年版学習指導要領における社会科の教科目標との関連を考察しなさい。また基本構造に基づく社会科授業のあり方について、幾つかの理論に触れつつ具体的な授業事例を挙げて説明しなさい。

    【社会科教育法  第1設題】(合格B判定)
    平成20年版学習指導要領における社会科改訂の基本方針とそのポイントを説明しなさい。そして、第3学年~第6学年の単元から任意で1単元を選び、その単元について指導の概要を説明しなさい。その際、児童の学習活動を具体的にイメージして論述すること。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【社会科概論 S0613】
    本テキストで述べる社会科授業の基本構造について説明し、平成20年版学習指導要領における社会科の教科目標との関連を考察しなさい。また基本構造に基づく社会科授業のあり方について、幾つかの理論に触れつつ具体的な授業事例を挙げて説明しなさい。
     今日、科学・技術の発展により、社会の変化が著しく、社会に対応するよりも、変化そのものに対応しなければならなくなっている。その変化に対応する手段の一つとして、社会認識内容を踏まえた価値判断できる能力が挙げられると考える。では、この能力はどうやってつけられるのだろうか。学習指導要領および社会科の授業を見ていきながら述べていく。
    まず、新学習指導要領の『小学校学習指導要領解説社会編』(2008年文部科学省公示)の教科目標と、本テキスト『社会科固有の授業理論・30の提言:総合的学習との関係を明確にする視点』(岩田一彦著、2009年、明示図書出版株式会社発行)との関連を考察する。
     新学習指導要領において、社会科の目標は、「社会生活についての理解を図り,我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を育て,国際社会に生きる平和で民主的な国家・社...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。