理科大生さん累積訪問者(202,756名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:55件

  • 反応速度および気体定数の決定
  • 目的(1 過酸化水素分解反応の速度定数k、反応次数、活性化エネルギーEAを求める。過酸化水素水の減少量と酸素の発生量から気体定数Rを見積もる。 原理(1-a;(1-b;(2-a;(3-a H2O2の濃度決定法 硫酸酸性のもとでのH2O2とKMnO4の反応は次式
  • 1,100 販売中 2009/06/01
  • 閲覧(4,567)
  • 有機官能基分析
  • 目的(1 有機物中に含まれる元素および原子団を検出する(実験1)。アルコールの科学的な性質を調べる(実験2)。 原理(3-a ; (3-b ; (3-c ; (3-d ニトロプルシッドナトリウム試験(アルデヒド -CH2CO-型 ケトン) (3-b (原理1-
  • 1,100 販売中 2009/06/01
  • 閲覧(4,533)
  • サリチル酸メチルの合成(1)
  • 要旨 15.00 gのサリチル酸(固体)を用いて、サリチル酸メチルを生成する。サリチル酸メチルはサリチル酸を濃硫酸の存在下メタノールでエステル化して得られる、これが実験5-1で行ったこと。実験5-2では有機層にサリチル酸メチルを抽出し分離するまでを行い、実験5-3では分離した有...
  • 1,100 販売中 2010/06/28
  • 閲覧(4,522)
  • C-2(メチルレッドの解離定数を吸光度測定により決定する。Beerの法則)
  • [目的] メチルレッドの解離定数を吸光度測定により決定する。 [原理] Beerの法則 1-1) 電磁波が試料中を通過するとき、特定の周波数の、または特定の周波数領域内の電磁波の うちのいくらかが吸収される。 入射光ビームが試料中を通過するときのお強度の減少は、光路長、溶液...
  • 1,100 販売中 2010/05/11
  • 閲覧(4,241)
  • 水酸アパタイトの合成
  • ○目的) 水酸アパタイトCa10(PO4)6(OH)2は、脊椎動物の骨や歯といった硬組織の無機質に近く、生体適合性が良好で、人工歯、人工骨の材料として注目されている。本実験では、水溶液中において一旦繊維状の前駆体を調整して、これを電気炉で焼成し、水酸アパタイ
  • 1,100 販売中 2009/10/07
  • 閲覧(3,864)
  • チタン酸バリウム合成と誘電率測定
  • 〔目的〕無機材料の合成から電気的測定に至る一連の実験の流れを体得する。 〔概要〕第1週 : 合成) 秤量 ⇒ 混合 ⇒ 仮焼 ⇒ 本焼 ⇒ XRDによる同定 第2週 : 同定・物性) プレス成形によるペレットの作成 ⇒ 焼結 ⇒ 電極付け ⇒ 交流ブリ
  • 1,100 販売中 2009/10/07
  • 閲覧(3,724)
  • 酸塩基反応2
  • 目的 滴定中に溶液のpHはどのように変化するのか、当量点ではpHはいくつになるのかおよび指示薬の変色という我々の感覚に頼って判断した終点が実際の当量点とどのような関係があるのかについて理論的に考察する。 原理 指示薬について 指示薬 略号 酸性色 変色域
  • 1,100 販売中 2009/06/01
  • 閲覧(3,711)
  • 触媒脱窒素法によるアンモニア含有排水処理のモデル反応
  • 触媒脱窒素法によるアンモニア含有排水処理のモデル反応 要旨 図4-1に示す反応装置を組み立て、フラスコの中に白金系触媒とアンモニウムイオン、亜硝酸イオンが含まれている。これを窒素にする(これを脱窒素という)ことが今回の実験である。時間が経過するごとに各イオンの濃度は...
  • 1,100 販売中 2010/06/28
  • 閲覧(3,517)
  • イオン分析1
  • 目的 金属イオンが各種の試薬に対してどのように振舞うかを調べる。 原理 参考書から画像が入手できた試薬には表の下に写真を貼り付けた、参考程度に見ていただきたい。 以下は参考書より、この実験の予測である。 実験1について 沈殿(以下↓) (原理
  • 1,100 販売中 2009/06/01
  • 閲覧(3,341)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?