chemist-man'sさん累積訪問者(280,058名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:191件

  • コンクリート強度試験
  • コンクリート強度試験 コンクリートの強度試験 圧縮強度試験 実験の目的 ある配合のコンクリート強度を知って、所要強度のコンクリートをつくるのに適した配合を選定する。 セメント、骨材、水、混和材等の材料が使用に適するかどうかを調べて、所要の諸性質をもつコンクリートを最...
  • 990 販売中 2010/11/09
  • 閲覧(2,649)
  • グルタミン酸発酵実験実験レポート 評価:A+
  • グルタミン酸発酵実験 実験レポート 1.目的 現在、グルタミン酸ソーダの工業生産に用いられているCorynebacterium glutamicumの菌株の1つを用いて、菌の増殖・グルコースの消費量・グルタミン酸生成量を測定、定量することでグルタミン酸醗酵の経過を追跡する。また...
  • 990 販売中 2010/01/21
  • 閲覧(2,618)
  • 連続式反応器
  • 連続式反応器 <実験結果> 滴定用の水酸化ナトリウムの濃度を標準溶液である0.05 N塩酸を滴定することで求める。以下の表1に滴定の際の滴定量tB [ml]、そこから求められる滴定用水酸化ナトリウムの濃度CB [N]をまとめる。 表1 滴定用水酸化ナトリウムによる標準塩酸の滴定 次に...
  • 990 販売中 2010/12/03
  • 閲覧(2,615)
  • 物質と科学 レアメタル
  • 物質と科学 ~レアメタル~ 生体はたんぱく質や核酸などを生命活動に利用している。金属元素は生体にとって必須微量成分のひとつであり、鉄、銅、亜鉛、コバルトなどは生命活動や健康と密接な役割をもつことが知られている。生体内における一般的な金属イオン(FeやZn等)を講義で紹...
  • 550 販売中 2010/12/03
  • 閲覧(2,537)
  • 非定常熱伝導
  • 非定常熱伝導 <実験結果> 各試料における冷却および加熱実験より得られた起電力の値をまとめて表1に載せる。 アクリルの加熱実験のθ=10~20と、アクリルの冷却実験のθ=320~370の範囲の起電力の値は異常な値を示していたため、表中から除いた。 表1.DMMによる起電...
  • 990 販売中 2010/12/03
  • 閲覧(2,506)
  • 中和エンタルピー 評価:優
  • 3種類の中和エンタルピー(塩酸、水酸化ナトリウム)を求めるために、まずIC温度計の電圧と水銀温度計で計った温度の対応を求め、電圧-温度の返還式を求める。その後、装置と蒸留水100cm3の熱容量を測定する。塩酸、硫酸、酢酸、水酸化ナトリウムの熱容量を求める。これ
  • 990 販売中 2009/06/05
  • 閲覧(2,495)
  • 平板測量および角測量
  • 平板測量および角測量 目的 平板測量器を用いて、あらかじめ指示する校舎周辺の現況(地形・地物など)を測量して地形図を作成する。 実習日時と場所 実習日時: 7月6日 使用器具 平板 三脚 ポール2本 エスロン・テープ 用紙 アリダード 求心器 垂球 磁針 (10)測針 (11)三角定...
  • 990 販売中 2010/11/08
  • 閲覧(2,494)
  • 酵素反応速度論 評価:A
  • Ⅱ.酵素反応速度論 <反応の時間的経過> 1.目的 基質の最終濃度が5 mMと0.2 mMの2種類の場合について反応を行い、低基質濃度でも初速度を測定し得るか否かを検討する。 2.方法 教科書Ⅴ-12の方法に従って行った。試薬と酵素液の混合量は、教科書Ⅴ-9の活性測定操作と同様...
  • 990 販売中 2010/01/22
  • 閲覧(2,465)
  • 鉄筋の引張試験及びコンクリートの配合
  • 鉄筋の引張試験及びコンクリートの配合 鉄筋の引張試験 実験の目的 異形鉄筋D13の引張試験を行い、降伏強度(降伏点)、引張強度およびヤング係数を求める。 引張強度は、鋼材の機械的性質代表値であり、脆性材料の設計における基本値あるいは材質判定の基準量となり、これを求め...
  • 990 販売中 2010/11/08
  • 閲覧(2,417)
  • X線回折実験
  • ラウエ斑点によるX線分析 1 実験目的 X線とは何がどのようにして発生させるのかを学ぶ。また、X線の特性を利用した物体の透視観察、ラウエ写真の撮影、デバイシェラー環の撮影を行うことを通して、結晶の微細な構造を観察する為にX線がどのように応用されるかを習得することを目的...
  • 990 販売中 2010/11/11
  • 閲覧(2,359)
  • 透水試験
  • 透水試験 目次 実験の目的 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 実験結果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
  • 990 販売中 2010/11/08
  • 閲覧(2,275)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?