佛教大学 通信教育部 レポート 生徒指導・進路指導の研究(第1設題) A判定

閲覧数1,417
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「小学校において教育相談をおこなう場合、どのような点に注意しなければならないか。いじめ・不登校のいずれかをとりあげて説明せよ。」
     
    現代の小学生は、大人と同じように多くのストレスを抱えながら生活している。イライラした態度をとったり、すぐに「ムカつく」という言葉を使ったり、簡単に「キレる」といった行動におよぶ児童は、精神が安定していない状態にあるといえる。ストレスを抱える多くの子どもが、学校の内外において「いじめ」という行為を繰り返したり、不登校になったりするという現象が生じており、いずれも大きな社会問題となっている。とりわけ、現代の「いじめ」問題は、大人たちが子どもの頃経験してきたものとは違った形態で発生しており、なおかつ日々進化(変化)している。よって、その対応は簡単なものではない。「いじめ」に関して、小学校において教育相談をおこなう場合、どのような点に注意しなければならないかを考える。
    まず、教師が「いじめ」という問題について、正しく理解した上で、適正に対応する必要がある。現代の「いじめ」には、次のような特徴がある。学校や家庭においては表面化しにくい(教師や親から見えにくい)。...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。