少年犯罪と少年法

閲覧数3,830
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    (1)はじめに
    まず、2000年11月28に、少年法が、市民や現場の声を無視して、与党三党による議員立法の形で、戦後初めての大幅な改正が行われた。改正された少年法の附則三条には、法律施行後五年経過後に見直すことを規定しているが、マスコミや世間では、少年法改正は一応終わったものとして受け取られている。そして、その改正少年法が、いよいよ2001年4月1日から施行されている。しかし、今回の改正でも全く触れられないままだったのが、少年事件における捜査のあり方である。以前から、少年事件の冤罪事件は多く発生しているが、そのほとんどは、少年審判のあり方が問題だったのではなく、少年事件の捜査、すなわち、少年警察活動に問題があった。少年に対する暴行や脅迫による取調べや長期間身柄拘束をした上での取調べなどで自白が強要されていることが問題だとされてきた。今回の少年法改正にあたって、

    タグ

    少年法律少年法事件問題家庭少年犯罪犯罪改正捜査

    代表キーワード

    法律

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    少年犯罪と少年法
    1.テーマを選んだ理由
     今回「少年犯罪と少年法」というテーマを選んだ理由は、まず、最近の少年犯罪の凶悪化が著しいと思ったからである。最近のニュースはほとんど殺人事件を取り上げていて、その中でも少年が関わってくるものが非常に多いということを、私たちはよく目にするであろう。そこで、実際はどのような犯罪が起き、更にどのように処罰されているのか、ということに興味を持ったからである。
    2.考察
    (1)はじめに
    まず、2000年11月28に、少年法が、市民や現場の声を無視して、与党三党による議員立法の形で、戦後初めての大幅な改正が行われた。改正された少年法の附則三条には、法律施行後五年経過後に見直すことを規定しているが、マスコミや世間では、少年法改正は一応終わったものとして受け取られている。そして、その改正少年法が、いよいよ2001年4月1日から施行されている。しかし、今回の改正でも全く触れられないままだったのが、少年事件における捜査のあり方である。以前から、少年事件の冤罪事件は多く発生しているが、そのほとんどは、少年審判のあり方が問題だったのではなく、少年事件の捜査、すなわち...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。