人体Ⅰ

閲覧数1,463
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    テスト試験看護

    代表キーワード

    看護人体

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    人体Ⅰ

    ・解剖学ではヒトのからだの形と構造を学び、生理学ではヒトのからだの働きを学ぶ。

    ・人体は外見上、頭、頸、体幹(胸、腹、背、腰)、体肢(上肢、下肢)から成る。

    ・人体の各部位には、皮膚の下にある筋肉や骨格によって盛り上がりや凹みがある。これらをメルクマルとよぶ。
    ・正中面:体を左右相称に分ける面。

    ・矢状面:正中面に平行する面。

    ・水平面:地面に平行、垂直面と直角に交わる面で、体を上・下に分ける。
    ・細胞の大きさも様々であるが、多くは10~30㎛である。

    ・細胞は、形質膜と呼ばれる脂質が主体の極めて薄い膜に包まれており、その中には核とその周囲の原形質がある。

    ・ミトコンドリアは、細胞が生きていくのに必要なエネルギーの産生に密接な関係がある。

    ・ゴルジ装置は、細胞内で産生された物質を貯蔵し、必要に応じて加工し放出する働きを持つ。

    ・小胞体には周囲にたんぱく質を合成する装置であるリボゾームが付着する粗面小胞体と、付着していない滑面小胞体がある。

    ・核が分裂するときは染色質からひも状の染色体がつくられ、染色体には遺伝情報の担い手であるDNAが含まれている。

    ・細胞...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。