Z1312教科教育法英語設題2

閲覧数1,587
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2011年度、佛大通信
    合格済みです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第2設題
    非限定文句の用例を用いた分詞構文導入や綴り字と発音の間の基本法則の指導法、第一次言語運用と第二次言語運用の指導法をまとめなさい。
    1.分詞構文導入
     分詞構文は特殊な構文である。その特徴だけにとらわれず、根本的な理解を促すことでその本質を理解することができる。分詞構文は文の主語を先行詞とした非限定の挿入的文句である。その本質は非限定関係詞文句と同じ働きをする。
    例)My English teacher, not having heard the chimes, kept on teaching.(ロイヤル英文法の文を抜粋)
    この分詞構文を含む例文の最初のコンマ以下を関係詞文句who had not heard the chimesと入れかえたとき、どちらもbecause he had not heard the chimes の意味であり「理由」の意味をふくんでいる。
    このように、分詞構文は関係詞文句と同じ働きをするので、理由、譲歩、継続の意味が出てくるのである。そして重要なポイントとして、関係詞文句は語順において必ずその先行詞に後続するが、分詞構文は主語の前にも後にも置かれ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。