初等体育科教育法 1単位目

閲覧数2,070
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    明星大学 通信教育 合格レポート課題
    753 初等体育科教育法 1単位目
    ☆課題 小学校体育科における運動領域(ゲーム、体つくり運動、器械運動、陸上運動、水泳、ボール運動、表現運動)のそれぞれのねらい及び内容を説明せよ。
    小学校体育科の運動領域では小学校を低・中・高学年に分けて3段階の目標を示して、学習に弾力性をもたせている。小学校体育科の運動領域の内容は、体つくり運動、器械運動、水泳、ボール運動、表現運動に分かれている。この運動領域のそれぞれの内容も3段階で変化を持たせている。
    体つくり運動は、1~6学年を通して実施され、体ほぐしの運動と体力を高めることを目的とする運動とで構成されている。体ほぐしの運動では、それによって心と体の関係に気付くことや、体の調子を整えること、仲間と交流することを目的としている。また、体力を高める運動は、小学校6年間を通して、児童の体力向上を目指している。そのため、低・中学年では多様な動きをつくることが重視され、それの接続として高学年で体力を高める運動が行われる。この運動では、とくに体の柔らかさや巧みな動きを高めることに重点をおいて指導することとなっている。...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。