資料:13件

  • Rancho Los Amigos方式の歩行周期
  • Rancho Los Amigos方式の歩行周期 ● はじめに Rancho Los Amigos National Rehabilitation Center(RLANRC)では、従来から用いられている用語とは異なり、initial,mid,terminalといった中立的な概念を用いている。さらに機能的に非常に重要な意味をもっている歩行周期中の2つ...
  • 1,100 販売中 2010/12/01
  • 閲覧(4,266)
  • 運動学的観点からの動作分析
  • 運動学的観点からの 動作分析 * はじめに 基本的動作の中で特に立ち上がり、歩行に注目し基本的な運動学観点から動作パターンを紹介し、分析する。 * 運動学の5大分野 ① structural and functional kinesiology ② exercise kinesiology ③ biomechanics ④ developmental kinesi...
  • 1,100 販売中 2010/12/01
  • 閲覧(2,599)
  • 遠心性神経路
  • 下行性運動経路 1)錐体路・錐体外路について ⅰ)皮質脊髄路(図1参照):随意運動を支配 ・この経路は下行性運動経路の代表的なもので、大脳皮質運動野(中心前回とその周囲)から起始し、脳幹に入る前に視床と大脳基底核との間の内包※と呼ばれる部位を通過して脊髄に至り、そ...
  • 1,100 販売中 2010/12/01
  • 閲覧(2,325)
  • 階段昇降
  • 「階段昇降レポート」 INDEX 階段一足一段の昇段における筋活動 階段昇降の関節角度 階段降段時の筋活動 階段降段の関節角度 脚の動きと床反力 階段の勾配による運動の変化 足圧中心の移動軌跡 下肢の力学的負担 階段二足一段の昇段における筋活動 10.階段昇段時(二足一段)...
  • 1,100 販売中 2010/12/01
  • 閲覧(9,372)
  • 股関節
  • Hip joint ~股関節~ 1)股関節の概要 関節 ・股関節は寛骨※と大腿骨*からなる。 ※寛骨 :腸骨、恥骨、坐骨の3つの骨が癒合した。 *大腿骨:人体中、最長で最大の骨。 関節面 ・凸面:大腿骨頭 ・凹面:寛骨臼 ・LPP:軽度屈曲、外転、外旋位 ・CPP:伸展、内旋位 関節面形状...
  • 1,100 販売中 2010/12/02
  • 閲覧(2,353)
  • 坐位姿勢
  • 1.はじめに 座位姿勢は食事動作やトイレ動作など、日常生活のあらゆる場面でみられる姿勢である。また、臨床の患者様にとって座位姿勢の獲得は種々の動作の自立につながり、さらに心肺・循環機能や精神心理面への刺激など、機能回復にも役立つ大変重要なものである。 このレポ...
  • 1,100 販売中 2010/12/01
  • 閲覧(5,157)
  • 姿勢調節機構
  • 姿勢調節機構 ~加齢による変化~ * 目次 健常者の姿勢調節機構 高齢者の姿勢調節機構 高齢者の理学療法 * 発表の順序といたしましては、①健常者の姿勢調節機構 ②高齢者の姿勢調節機構 ③高齢者の理学療法 の順に発表していきたいと思います。 健常者の姿勢調節機構 * まずは健常...
  • 1,100 販売中 2010/12/01
  • 閲覧(2,568)
  • 寝返り
  • 寝 返 り 寝返り(仰臥位から腹臥位) 通常5~6ヶ月より可能となる 獲得の目的:ほしいものに手を伸ばしてとるため 腕と背中の筋群を発達させ、四つば位になるための準備 寝返り動作獲得は3段階に分けて考えると考えやすい 仰臥位-屈曲パターン優位の段階 仰臥位での準備段...
  • 1,100 販売中 2010/12/02
  • 閲覧(2,930)
  • 足関節
  • nkle joint ~足関節~ 1)足関節の各関節の運動 ⅰ)距腿関節 ・外果は内果よりも下方かつ後方に位置するため、回転軸は純粋な内外側軸からはわずかにずれる。回転軸のために背屈ではわずかの外転・外返しを伴い、底屈ではわずかな内転と内返しを伴う。したがって距腿関節は回内・...
  • 1,100 販売中 2010/12/02
  • 閲覧(2,464)
  • 歩行
  • Gait ~歩行~ Ⅰ)各周期における機能とその働き Initial contact&Loading response:Ic&Lr 1)Initial contact:Ic 特有の機能 ・前方への動き ・安定 ・衝撃吸収 Ic時に生じるモーメント ・足関節:底屈方向のモーメント ・股関節※:屈曲方向のモーメント ・体幹:屈曲方向の...
  • 1,100 販売中 2010/12/02
  • 閲覧(3,206)
  • 歩行①
  • 歩 行 【歩行の力学】 歩き始めには歩行速度は徐々に大きくなっていくが、4歩目あたりになると歩行速度の増加は収まり、ある一定値に飽和するようになる。この状態を定常歩行と呼ぶ 歩行中の重心の動き ①矢状面での重心の動き(上下方向) 重心は1周期中に2...
  • 1,100 販売中 2010/12/01
  • 閲覧(1,786)
  • 歩行②
  • 歩行中の関節モーメントとパワー 立脚期の関節モーメントを考えるには 床反力 が重要である 遊脚期の関節モーメントを考えるには 慣性力 が重要である ●関節モーメントとは‥ 物体をある支点を中心に回転させる力を、その支点に関する力のモーメント(回転能)という。力のモーメ...
  • 1,100 販売中 2010/12/01
  • 閲覧(2,059)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?