佛教大学 S0105「教育心理学」リポート第1設題
2012年度の合格リポートです!
リポート作成の際、あくまで参考にしていただければと思います。
第1設題 「象徴機能の発生について説明せよ(説明には子どもの行動についての具体的研究事例も提示する)。また、教育との関連で大切な点を説明しなさい。」
象徴機能の発生について説明せよ(説明には子どもの行動についての具体的研究事例も提示する)。また、教育との関連で大切な点を説明しなさい。
「象徴機能」とは、ある意味を持つ記号をそれに代わる別の記号に置き換える脳の働きのことであり、今、知覚しているもので、そこにない物を呼び起こす働きをする機能のことである。つまり、今、知覚しているものを手掛かりに、そこにないものを思い浮かべ、それに反応することが可能になるということである。この世に存在する物質や出来事、抽象的また具体的なことなど、これらを言葉という記号に置き換えることができたのも、この「象徴機能」が人間に備わっているからなのである。
象徴機能が発達するのは1歳半から2歳頃であるが、生後約10ヶ月からの模倣や遊びによって準備されていくと考えられている。模倣は1歳前後から頻繁に観察できる。模倣には、目の前にあるものの行動を模倣するものと、目の前に存在しないものを模倣する2種類がある。象徴機能が出現する初期の活動として、「延滞模倣」があり、「ごっこ遊び」等へと変化していく。延滞模倣とは、前に経験したモデルの動作や発話をモデルがいなくなった時に模倣...