【聖徳大学】特別活動の指導法 第1課題[A評価] + 第2課題[B評価] + 試験対策[A評価]

閲覧数3,169
ダウンロード数10
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    ■第1課題 第4設題 A評価
    学校生活で学校行事はどのような役割を果たしているか述べよ。
    [講評]
    ・学校行事がもたらす4つの役割をコンパクトにまとめている点が評価できる。
    ・「公共の精神の育成」の部分を膨らませるとなおよい。

    ■第2課題 第3設題 B評価
    クラブ活動に地域の人材活用が盛んに行われるようになった。その際の配慮事項を具体的に述べよ。
    [講評]
    ・「子どもたちのプライバシーを守ること」「学校の指導計画に従うこと」の重要性を指摘するとなおよい。

    ■試験対策 A評価
    論述の対策文 全1問
    ※経年による傾向の変化は自身で確認のこと

    ■参考文献
    『特別活動』関根正明 聖徳大学通信教育部 2001年4月1日

    ■備考
    資料は試験対策の内容を確認いただくため「試験対策→第1課題→第2課題」の順に記載。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ■試験対策
    学習指導要領(特別活動)はその「指導計画の作成と内容の取扱い」に 「入学式や卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導する」とあるが、あなたの体験等に触れながら、児童生徒にどのように指導するか具体的に述べよ。
    (1)入学式・卒業式などの儀式的行事は、学校生活に有意義な変化や折り目を付け、厳粛で清新な気分を味わい、新しい生活の展開への動機付けを行うものである。
    (2)これを一つの機会と捉え、日本という国家への所属感を深めるのが国旗掲揚・国歌斉唱の意義である。
    (3)国家への所属感とは、日本人としての自覚や国を愛する心のことである。
    (4)これらは国際化の進展が著しい近年、生徒が国際社会において信頼される日本人として成長するために重要なことである。
    (5)では、児童生徒へどのように指導すればよいのか。
    (6)私が学生時代に受けた君が代の指導は「入学式や卒業式で歌うので覚えましょう」という程度だった。
    (7)この指導で歌そのものは覚えたが、国家への所属感が深まることはなかった。
    (8)これは国旗・国歌が持つ意味を指導されず、それらに対す...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。