小児看護学概論 ハヴィガースト 発達理論

閲覧数5,591
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ハヴィーガーストの発達理論のまとめです。理論の特徴、看護についてわかりやすくまとめました。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1、ハヴィガーストの発達理論の特徴と看護
    ○ハヴィガースト    
    (1900~1991)    
    ○ハヴィガーストの発達課題の定義
    「個人の生涯にめぐりくるいろいろな時期に生じるもので、その課題を立派に成就すれば個人は幸福になり、その後の課題も成功するが、失敗すれば個人は不幸になり、社会で認められず、その後の課題の達成も困難になってくる」
    ○理論の特徴
    ハヴィガーストは、人間の一生を6段階(エリクソンは8段階)に分類し、各期における発達課題を生物学的・心理学的・文化人類学的観点から基礎づけ、検討した。しかし、ある特定の時期に焦点を当てて発達を論じることなく、エリクソンの発達理論と同様に生涯発達の視点をもち、しかも教育との関連が提示されているという点で独自性をもつ理論である。
    ○発達課題の源泉となるもの
    ①身体的成熟・・・・・・歩行の学習、青年期に異性に気に入られるよう振舞うこと 中年における月経停止に対する適応
    ②社会の文化的圧力・・・読むことの学習 
    社会的責任のある市民として社会参加すること
    ③個人的価値や動機・・・職業の選択や準備、価値の尺度や人生観の形成  など
    ○繰り返さ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。