S0613 社会科概論(2013年度)B評価リポート【佛教大学】

閲覧数1,952
ダウンロード数18
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    S0613 社会科概論(2013年度)の第一設題リポートです。
    設題『本テキストで述べる社会科授業の基本構造について説明し、平成20年版学習指導要領における社会科の教科目標との関連を考察しなさい。また基本構造に基づく社会科授業のあり方について、幾つかの理論に触れつつ具体的な授業事例を挙げて説明しなさい。』
    テキストを中心にまとめ、B評価でした。
    リポート作成の参考にご利用ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『本テキストで述べる社会科授業の基本構造について説明し、平成20年版学習指導要領における社会科の教科目標との関連を考察しなさい。また基本構造に基づく社会科授業のあり方について、幾つかの理論に触れつつ具体的な授業事例を挙げて説明しなさい。』
    1.社会科の目標
    平成20年版学習指導要領の社会科の教科の目標は次の通りである。「社会生活についての理解を図り、我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を育て、国際社会に生きる平和で民主的な国家・社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う。」。つまり、社会科の本質的目標とは「社会認識を通して市民的資質を形成する。」ことである。大前提として社会科は内容教科である。しばしば、総合的な学習の時間と混同されがちであるが、これが大きな違いである。内容教科であるため、社会科の教育内容構造は内容知が8割、方法知が2割と配置されるのが適切とされる。しかし、知識があるだけでは、厳しい社会の現実の中では生きていけない。社会生活の中では、日々多彩な判断場面に遭遇する。社会科授業の中で、社会的論争問題に対して、どのような判断をしていけばよいかについての、価値判断の教育をして...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。