A判定を頂きました。2013年度最新版です。
適応・不適応の心理的機制、またそれから引き起こされる特徴的行動について説明せよ。
➀動機づけと欲求の種類・葛藤・欲求不満
➁適応機制・防衛機制
➂不適応
このような順番で記述しています。
「適応把握に必要な各項についての説明がよい」と評価を受けました。
参考にしてください。
-1 -
適応・不適応の心理的機制、またそれから引き起こされる特徴的行動に
ついて説明せよ。
人は、刻々と変わりゆく様々な環境のなかで生活し、その環境と状況
に応じた行動を調節していかなければならない。このように、主体とし
ての個人が、その欲求を満足させようとして、環境諸条件と調和するた
めにとる行動や態度の調整を「適応」という。
まずは、このような「適応」の様態に関して、その行動の原因となる
「動機づけ」と欲求の種類、その対立に起因する「葛藤」や阻害されて
生じる「欲求不満」について述べたい。それから、対処する仕方を働か
せる心理的機能の基本となる機制、あるいは適応への努力である「適応
機制」と「防衛機制」を見ていき、最後に不適応について述べたい。
人間や動物の行動の背後には、必ずそれを引き起こす原因がある。行
動の原 動力 とな る内 的状 態を「動因 」、また は「動機 」と呼び、 その行
動を喚起する刺激となるものを、「誘因」または、「目標」と呼ぶ。こ
の「動機」によって人間や動物が「目標」に向かって、ある種の行動に
駆り立 てら れる 心理 的...