理科指導法 科目試験解答例

閲覧数2,394
ダウンロード数6
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    近大姫路大学(姫路大学)通信教育学部の科目試験解答例です。イラストと表入りでわかりやすく作成しました。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1.「食物の消化と吸収」でだ液のはたらきの実験をしたい。

    ①ねらいと②方法、③結果、④実験結果から子どもたちに学ばせたいねらいを説明しなさい。
    ①ねらい

    だ液がでんぷんを違う物質に変える働き(消化)があることを実験を通して確かめることができる。
    ②方法

    ①A、B、Eの試験管には デンプン液10㎤を入れる。

    ②C、Fの試験管には 薄めただ液2㎤を入れる。

    ③Dの試験管には 水2㎤を入れる。

    ④40℃の湯の中にA、B、C、D4本の試験管を入れる。

    ⑤氷水の中にE、F2本の試験管を入れる。

    ⑥40℃の湯の中で、デンプン液の入ったAの試験管の中にCのだ液を入れる。

    ⑦40℃の湯の中で、デンプン液の入ったBの試験管の中にDの水を入れる。

    ⑧氷水の中でデンプン液の入ったEの試験管の中にFのだ液を入れる。
    ③結果

    40℃の湯の中でデンプンの中にだ液を入れた(AにC)試験管だけがヨウ素液を入れても色が変わらなかった。

    ・「BにD」の試験管、「EにF」の試験管ではヨウ素液を入れると、青紫色に変化した。
    ④実験結果から子どもたちに学ばせたいねらい

    ・だ液は40℃前後の時にデンプン...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。