【2017年度最新】佛教大学 S0106 教育社会学 A評価 セットレポート

閲覧数3,325
ダウンロード数49
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    佛教大学通信教育課程S0106 教育社会学 A評価 のセットレポートです。
    どちらも A評価をいただきました。
    【第1設題】 『学歴社会とは何かを明らかにし、高学歴化が進行すると教育はどのように変化するのかについて学力の視点から述べよ』
    [所見]
    「学歴社会とは何か」についてテキストに沿ってしっかりと定義されています。学歴社会の現状と問題点も正確に考察されています。

    【第2設題】 『学力低下とは何かを明らかにし、社会階層のような社会的不平等と学力がどのような関わりをもつのかについて述べよ』
    [所見]
    よくまとまっています。努力の跡がうかがえます。

    レポート作成の際に、ぜひご活用ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第1設題『学歴社会とは何かを明らかにし、高学歴化が進行すると教育はどのように変化するのかについて学力の視点から述べよ。』
    これまで日本では、学歴社会はあまりいいイメージをもって語られることはなかった。「受験地獄」や「偏差値輪切り体制」などという言葉とともに用いられ、その人間が内面的に持つ「本来の資質」を考慮せずに、うわべの「勉強ができるかどうか」だけでその人間を評価する理不尽かつ非人間的な社会として語られることが多かった。しかし、いじめ、不登校、非行などあらゆる子どもたちの問題を学歴社会にすべての原因があるとは思えない。そこで、学歴社会の経緯、役割、問題点について考察していく。
    1.学歴社会とはなにか
    学歴社会とは「社会における社会的・職業的地位などの分配の基準として学歴が重きを占める社会」を意味する言葉であると考えられる。ここで学歴社会とよく混同される言葉に、高学歴社会がある。高学歴社会とは、単に「高学歴者が多い社会」を意味する言葉である。学歴社会と高学歴社会とでは、その意味するところがまったく異なるものなのである。重要なことは、学歴社会がただ単に教育を重視する社会ではない、というこ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。