レポートはA評価でした。科目修了試験は、設題のポイントを踏まえ、指定教科書以外の文献も用いながら、どの設題番号も1000~1200字前後でまとめております。※結果はA評価をいただいております。
「福祉計画と福祉行財政について述べよ。」
1.はじめに
社会福祉とは、国民生活を快適で満たされた状況におくことが目的となると同時に、社会保障や公的扶助のような経済的所得保障制度と異なり、直接対人援助関係前提にしていて成り立つサービスであると考えられる。すなわち、前者を制度としての社会福祉、後者を実践としての社会福祉と分けることができる。このように、社会福祉の概念には広義・狭義の解釈がある。社会福祉における計画も、言葉の使用方法や意味は多様である。例えば、私の住む○○県○○市では、2015年6月に「○○市第3次地域福祉計画」を発行し、基本理念を実現するために、4つの基本目標を定め、これに沿って、NPO・ボランティア・市民活動の活性化、サービスの質の向上等の15の施策を定めている。社会福祉法人の事業計画は、主として運営や管理領域の計画を指す。このように、社会福祉に関する計画は、社会福祉の広義・狭義や分野、領域において様々な使い方があり、一様な定義をすることは難しいことが分かる。今回、掲題について論究するのは、蟻塚昌克が述べているように、『より包括的な福祉行政の実施体制における計画』の...