【明星大学】【2014】特別支援学校教育課程論レポート2(PL2050)

閲覧数2,294
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    合格レポートです。課題レポート作成資料や試験対策として、参考になれば幸いです。講評等はレポート本文に記載しています。

    【課題】
    1.各教科等をあわせた指導(旧・領域教科をあわせた指導)の種類と知的障害教育における授業作りの特徴について述べよ。
    2.個別の指導計画と個別の教育支援計画の定義と両者の関係について論ぜよ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    特別支援学校教育課程論 レポート2

    1 .各教科をあわせた指導の種類について4点述べ、次に知的障害教育における授業作りの特徴について⑩の視点から述べる。

     まず、指導の種類について①日常生活の指導は、児童生徒の日常生活が充実し、高まるように日常生活の諸活動を適切に指導するものである。この指導では、いろいろな領域や教科に関わる広範囲の内容が扱われる。基本的生活習慣の内容、集団生活をする上で必要な内容などがある。②遊びの指導(小学部のみ)は、遊びを学習活動の中心に据えて取り組み、身体活動を活発にし、仲間との関わりを促し、意欲的な活動をはぐくみ、心身の発達を促していくものである。この指導では、比較的自由に取り組めるものから比較的制約性が高い遊びまで連続的に設定される。また、各教科の内容をはじめ、道徳、特別活動及び自立活動の内容が含まれる。③生活単元学習は、児童生徒が生活上の目標を達成したり、課題を解決したりするために、一連の活動を組織的に経験することによって、自立的な生活に必要な事柄を実際的・総合的に学習するものであり、知的障害教育のみで行われる独自の指導形態である。児童生徒の学習活動が...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。