【日大通信】 簿記論Ⅰ(科目コード0854)分冊1 合格リポート

閲覧数2,902
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員2,200円 | 非会員2,640円

    資料紹介

    簿記論Ⅰ(科目コード0854)分冊1

    〈課題〉
    複式簿記一巡の手続きと決算の意義と手続きについて、体系的にまとめ説明しなさい。

    〈ポイント〉
    まず、①取引→仕訳→勘定→決算→財務諸表までの流れを正確に把握してください。次に②決算の意義、③決算予備手続きである試算表の作成、棚卸表の作成、④決算本手続きである決算整理仕訳、振替、帳簿の締切り、開始記入、財務諸表の作成までを押え、体系的にまとめることがポイントです。

    〈キーワード〉
    試算表、棚卸表、決算整理、精算表、財務諸表

    丸写しはせず、あくまでも参考レポートとしてご利用下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1
     複式簿記一巡の手続きと決算の意義と手続きについて、体系的にまとめ説明する。

    複式簿記一巡の手続き

     複式簿記とは、企業の経済活動における資産・負債・純資産(資本)・収益・費用に増減変化をもたらす簿記上の取引が発生すると、その次にまず仕訳というものを行い、今度はそれを勘定と呼ばれる表に書き写す。そして決算になったら、勘定を集計して試算表というものを作成し、最終的に試算表から資産と負債と純資産(資本)を抜き出して貸借対照表(B/S)を作成し、収益と費用を抜き出して損益計算書(P/L)を作成する。この二つからなる財務諸表を、利害関係者に対して開示し、企業の経営活動の成果を示す。この一連の過程が複式簿記一巡の手続きである。

    決算の意義

     企業は、継続的に記録している営業活動の帳簿を締め切り、その財政状態と経営成績を明らかにする必要がある。その為、会計期間ごとに総勘定元帳のすべての勘定口座集計し帳簿を締め切る。貸借対照表を作成することで期末における企業の財政状況を、損益計算書を作成することで、会社の営業成績を明らかにし、経営者・投資家・銀行・従業員・税務署など会社を取り巻く多くの人...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。