会計学分冊2(科目コード0851)一般原則について意義及び内容についてまとめ

閲覧数2,093
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    日大通信、会計学分冊2(科目コード0851)の合格レポートです。参考資料としてお使いください(丸写しはご遠慮願います)。
    課題内容
     企業会計の最終生産物は「財務諸表」といわれていますが、これらを作成するためには、会計原則や会計基準の理解が必要です。そこで、「企業会計原則の一般原則」について、意義および内容についてまとめ、その中で最も重要と思われる一般原則をあげ理由を付してまとめなさい。

     参考資料 日大会計学教科書

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    <1、一般原則の意義と全体図>

     我が国の企業会計原則は、企業会計の実務の中に慣習として発達したものの中から、一般に公正妥当と認められるところを要約したものである。このことから、企業会計原則は、一般に公正妥当と認められた企業会計の原則(GAAP)と言われている。

    一般原則は、会計処理及び手続きにおける目的的、倫理的な規範であり、行為的、実践的な規範である損益計算書原則及び貸借対照表原則と並び、我が国の企業会計原則を構成している。

     企業会計は会計を成立させる理論的な基礎的前提である会計公準、中間構造である会計原則(または基準)、上部構造たる会計手続により成立している。

     この中で、一般原則は、企業会計全般にかかわる基本的なルール、あるいは損益計算書と貸借対照表の両方に共通するルールを示したものである。従って一般原則は会計公準を直接的に叙述したものではないが、具体的な会計処理と表示の方法を規定する個々の会計基準、規定について、その根拠を明らかにしたり、体系づくりの基礎となるものである。

     <2、一般原則の区分と内容>

     一般原則には、まず最高規範である真実性の原則がある。これ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。