日本史要点集

閲覧数2,768
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 69ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    日本史の授業の際に行う雑談や板書の内容を各項目ごとにまとめました。教科書以上の知識や教科書の内容をコンパクトにまとめた文を用意しています。日本史の授業だけでなく、社会科学系の授業のレポートや、教育実習の実践の参考にしていただけると嬉しいです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【日本史】
    【1.旧石器・縄文・弥生文化】
    歴史学→字を見る
    考古学→モノを見る
    最古の人類はサヘラントロプス・チャデンシス
    更新世(氷河時代)の日本(260 万年前~約 1 万年前)
    ※氷期は雨が凍って海に流れないので海面が低い→ユーラシア大陸と陸続きで大型動物が渡来
    ★相澤忠洋は納豆売りの青年
    完新世(約 1 万年前~現在)
    気候の温暖化により海面が上昇した(縄文海進)→埼玉県に貝塚がある
    ※中小動物を狩猟するために弓矢が発達
    意見:縄文時代(13000 年~紀元前 5 世紀)
    竪穴住居は凹に屋根を被せたもの
    ★ネコは仏典がネズミに食われないように連れてこられた
    晩期には稲作
    福岡県板付遺跡
    佐賀県菜畑形跡
    縄文時代からサンバルは作れていた
    青森県三内丸山遺跡
    ★運動公園作ろうとしたら出てきた
    意見:年輪年代法、放射性炭素 14C 測定法
    意見:弥生時代(紀元前 5 世紀~3 世紀)
    ★金石併用時代
    沖縄:貝塚文化
    北海道:続縄文文化→擦文文化→オホーツク文化
    青銅器・鉄器が同時に伝来→青銅の方が美しいとされた
    →現在の青銅器は錆...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。