日大通信 英語学概説 科目修得試験対策 最新

閲覧数14,795
ダウンロード数46
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    範囲が広く、難関でしたが、これらの資料で合格をいただきました。参考になさってください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1キーワード解説
    頭子音
    すべての音節には、中心となる分節音が必ず一つ存在し、これを音節主音という。この音
    節主音は前後に子音を伴うこともあり、これを音節副音と呼ぶ。そのうちの音節主音の前
    にくるものが頭子音である。pit の p, freeの fr, streetの strがそれにあたり、最大三つま
    で可能である。
    尾子音
    Else ls texts ksts
    最大 4 つまで可能となる。
    右側主要部規則
    語全体の品詞を決定するのは主要部であり、複合語の場合、overestimate headstrong 主要
    部は一番右側の要素である。これを Williams は、右側主要部規則と呼んでいる。
    派生
    ひとつの語基にひとつ以上の派生接辞を添加して新しい語を作る方法を派生といい、新し
    く作られた語を派生語という。派生には、im-possible のように接頭辞を添加するものと、
    nation -al のように接尾辞を添加するものとがある。派生語においても基本的には派生語の
    右側の主要語が品詞を決定しているので、右側主要部規則が働いている。
    項構造
    文の意味は、述語...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。