貧困の定義・概念、貧困とは何か

閲覧数1,613
ダウンロード数15
履歴確認
更新前ファイル(1件)


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

  • ページ数 : 4ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

レポート作成の参考になれば幸いです。
2021年度 佛教大学 W0502 公的扶助論

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「貧困」の概念と定義についてまとめよ。その上で「貧困」とは何かについて述べよ

1. 「貧困」とは

「貧困」とは、程度や範囲はさまざまだが、一般的に「経済的に困窮していること」をあらわす。しかし、「貧困者」は本質的に存在するわけではない。私たちは社会に「貧困者」が存在していて、彼らの状態を「貧困」だと認識しがちである。しかし、実際は「貧困者」が最初から存在するのではなく、社会が「貧困」という社会的カテゴリーをつくり、対象化することによってはじめて「貧困者」が規定されているのである。
また、「貧困」という言葉は多義的である。大きく分けて「物質的必要としての貧困」(物質的状態)、「経済的境遇としての貧困」(経済的境遇)、「社会関係としての貧困」(社会的地位)の問題がある。さらに、それらの共通項として「容認できない辛苦」が存在する。容認できない辛苦は社会的に容認されない、あってはならないという意味であり、貧困が道徳的・規範的概念として理解すべき重大な問題である。貧困という言葉は、広がりをもっており、かつ「受け入れがたい」という規範的な意味をもつのである。
 何を貧困というのか、どこからが貧...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。