東京福祉大学通信心理学部でA判定をもらった「知覚・認知心理学_設題2」のレポートです。【設題2】人の感覚・知覚等の機序について述べよ。
【設題2】人の感覚・知覚等の機序について述べよ。
<ポイント>
「機序」とは一般的には仕組みやメカニズムと解される。本科目の学修内容だけでなく、「心理学概論」で学んだ“心の仕組み”に関する領域についての学修内容等も振り返りながら、教科書、及びその他参考文献等も参照しながらまとめてもらいたい。
認知理論やモデル、実験などを挙げ、機序説明する
人間は外界の対象や出来事、また自己の内部の変化などの情報を目や耳などの感覚器を通じて取り込み、自らの生存のために利用している。感覚器が刺激されることによって生じるもっとも直接的な意識経験を感覚という。そして感覚器によって得られた情報を分析・統合して、事物や事象をまとまりのあるものとして認識することを知覚という。知覚の目的は、環境そのものを知覚し、観察者と環境との関係、およびその全体を瞬時に把握することである。本レポートでは、人の感覚と知覚の機序について述べる。
1、感覚・知覚の定義と研究小史
感覚とは、感覚器官が刺激されたとき生じる意識経験をいう。受容器で受け取られた外界の信号は、神経情報として中枢神経系に送られる。中枢神経系では情報に対応した...