老年心理学(2単位目)

閲覧数507
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    老年心理学の2単位目の合格レポートです。高齢期における、加齢に伴う記憶および知能の変化とそれらの変化を理解する上で必要な留意点がまとめられており、レポート作成に参考になると思います。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    老年心理学2単位目
    (課題)
    高齢期における、加齢に伴う記憶および知能の変化についてまとめた上で、それらの変化を理解する上で必要な留意点をまとめなさい。
    (解答)
    記憶は、短期記憶と長期記憶に大別され、短期記憶は、感覚記憶と合わせて一次記憶と呼ばれ、短期貯蔵庫では、感覚貯蔵庫からの情報を数秒から数十秒の間、一次的に覚えておく。短期記憶は、記憶容量も小さくその場限りの記憶であるが、コミュニケーションにおいて重要な役割を持っている。
    長期記憶は、二次記憶とも呼ばれ、短期貯蔵庫からの情報は、長期貯蔵庫において分類、体系化され、数分から数十年、さらには永久的に記憶が保存される。その記憶量も膨大で無限に近いといわれているが、保存される期間や保存量については明らかになっていない。
    長期記憶は、膨大な記憶の貯蔵庫であることから、様々な情報が保管されており、その代表的な長期記憶として個人的な体験としてのエピソード記憶、学習によって獲得した意味記憶、意識的に調べられない個人の技能などの手続き記憶がある。また、その他にも顕在記憶、潜在記憶、展望記憶、遠隔記憶、メタ記憶などがある。
    それでは、短期記憶や長期...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。