図工科指導法(2分冊)

閲覧数2,140
ダウンロード数22
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    高学年における鑑賞教育に相応しい作品について、私はロダンの『地獄の門(考える人)』を選んだ。鑑賞作品と言われて真っ先に思い浮かんだのは絵画ではなく、立体的なものを実際に触れながらみせたい、という思いだった。私が小学生の時にはこの作品について知っていたし、真似をして遊んだりもした。そんな思い出深い作品が身近な美術館で鑑賞出来ることを知り、迷いも無くこの作品に決めたのである。まず、指導者がその作品に興味を持っていることこそが第一であると思うからである。静岡県立美術館では、実際に触ってみることも可能であり、地獄の門の他に様々なロダンの作品を展示してある。ロダンが作った1つの作品にだけ注目して鑑賞するのではなく、その作品との関連性なども考えながら鑑賞していくことも必要である。『考える人』は特に有名な作品であり、一度は名前を聞いたことがあるであろう作品を、実際鑑賞することで一層親しみを感じ、そこからその作品を生み出した文化や、時代背景、作者の個性、国や地域や時代などによる造形的感性の違いや表現手法の影響などにも興味を持って、調べることに発展できればと思う。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    高学年における鑑賞教育に相応しい作品について、私はロダンの『地獄の門(考える人)』を選んだ。鑑賞作品と言われて真っ先に思い浮かんだのは絵画ではなく、立体的なものを実際に触れながらみせたい、という思いだった。私が小学生の時にはこの作品について知っていたし、真似をして遊んだりもした。そんな思い出深い作品が身近な美術館で鑑賞出来ることを知り、迷いも無くこの作品に決めたのである。まず、指導者がその作品に興味を持っていることこそが第一であると思うからである。静岡県立美術館では、実際に触ってみることも可能であり、地獄の門の他に様々なロダンの作品を展示してある。ロダンが作った1つの作品にだけ注目して鑑賞するのではなく、その作品との関連性なども考えながら鑑賞していくことも必要である。『考える人』は特に有名な作品であり、一度は名前を聞いたことがあるであろう作品を、実際鑑賞することで一層親しみを感じ、そこからその作品を生み出した文化や、時代背景、作者の個性、国や地域や時代などによる造形的感性の違いや表現手法の影響などにも興味を持って、調べることに発展できればと思う。
     はじめに、ロダンの歴史や作品について...

    コメント1件

    maki123 購入
    参考になりました。ありがとうございました。
    2007/09/30 18:22 (17年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。