572 明星大学 特別活動研究 1単位合格レポート

閲覧数2,088
ダウンロード数7
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

572 明星大学 特別活動研究 1単位合格レポート

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

572 明星大学 特別活動研究 1単位目 合格レポート
[使用テキスト]
『第2版 特別活動の展開』鯨井俊彦編著(明星大学出版部)配本年度2009年~
[レポート課題]
・戦後の教育課程の変遷で、教科外(教育)活動がどのように位置づけられてきたか、についてまとめなさい。
[評価]
「集団活動」の重要性を強調し、多方面にわたってよく検討されています。
 
 特別活動という語は、第2次世界大戦後、日本の教育の民主化を指導したアメリカ合衆国から伝えられた語であり、始めは「特別教育活動」とされていた。
 戦後の学校教育課程は、主に知識や技術を育成し、科学的認識能力を形成する機能を持つ「教科課程」と、心情や意志、態度など人格と直結する価値観を形成し、道徳性を育成する機能を持つ、特別教育活動や道徳の時間などの「教科外課程」によって編成されてた。戦前は、特別教育活動は、教育課程の外に置かれているような扱いであったが、戦後、教科以外の諸々の活動、それ自体の教育的な意義が認められるようになり、教科課程と並んで、学校における教育課程編成の主要な領域を占めることになったのである。
 現在では、「学校教育法施...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。