ソーシャルワーク演習Ⅱ B+判定「社会福祉士に求められる資質について述べよ」おまけ科目終

閲覧数3,363
ダウンロード数52
履歴確認

    • ページ数 : 21ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    レポートに加え、おまけに科目終了試験も乗せていますが、どれも平均700字程度でまとめたものです。ものによっては1000字程度のもありますが、あくまで参考程度にご利用下さい。

    この教科以外にも科目終了試験付のレポート販売してますので
    ぜひご利用くださいね!

    科目終了試験
    ①基本的なコミュニケーション技術について
    ②対人関係の持ち方について
    ③傾聴について
    ④ソーシャルワークにおける記録について
    ⑤ソーシャルワーカーの倫理について
    ⑥ケースカンファレンスについて

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「社会福祉士に求められる資質について述べよ。」
     社会福祉士は、高齢者、障害者、子供、母子家庭、失業者など「社会的弱者」の立場に対する深い理解と、一人ひとりの自己実現を支援する熱い思いを持ち続ける事が必要である。相手の立場に立って考える事ができるという事が、社会福祉士に求められる大きな資質となるだろう。以下、求められる資質について詳しく述べていくこととする。
     ①自己覚知
     ソーシャルワーカーは、常に自己理解、自己覚知に努める必要がある。それは、クライエントを援助する際の最も基本的な道具となるのは、ワーカー自身であり、ワーカー自身が道具として機能する場合に、自己に対する知識、態度、信念、価値がクライエントに影響してしまうからである。自己の気持ちを理解することができる範囲でしか、他者の気持ちを理解することはできないため、まずワーカー自身が自己の気持ちと真剣に向かい合うことが求められる。
     ②共感
     クライエントがその状況において感じている感情を、自分の感情において理解しようとすることと考えられる。言語的理解とは異なり、不安、悲しみ、怒りなどの否定的感情を丁寧に共感的に理解し、それを言語...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。