S0611 数学概論 科目最終試験 2015年度版 暫定版・最新 90点

閲覧数10,594
ダウンロード数904
履歴確認
更新前ファイル(2件)

    • ページ数 : 12ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2015年度版 S0611 数学概論の科目最終試験対策です。
    2015年9月13日実施の試験までの暫定版です。今後問題の変更が考えられますが、現在の所、これで大丈夫そうです。分かり次第、随時更新します。(最終更新日:2015/9/22)
    -----------------------------------------------------

    ※資料は「2014年度版」と記載をしていますが、2015年度版も現在のところ変更はございません。

    私は1.2.3番が出題されて90点でした。
    3つ出題されるので、1つずつはそんなに書かなくても大丈夫だと思います。
    ですので、本当に必要な所を少なくまとめています。
    これで90点取れました。
    私のときは、全部覚えなくてもこの点数がとれたので、しっかりと覚えたら、より高得点を狙えると思います。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    S0611 数学概論 試験対策 2014年度版
    1.「バラ数」の計算方法の仕組みについて、具体的な計画を例に記述しなさい。続いて、予想される「バラ数」教育的効果について記述しなさい。
    2.アフィン変換と射影変換の法則が成り立つ現実場面について、図をかいて詳しく説明しなさい。
    3.条件付き確率について、具体的な場面を想定して説明しなさい。
    4.各種の量の特徴について記述しなさい。続いて、各種の関数の特徴について整理分類して記述しなさい。
    5.確率における「順列」と「組み合わせ」のそれぞれについて、具体的な場面を想定して説明しなさい。
    6.集合における交換法則、結合法則、分配法則、ドモルガンの法則について説明しなさい。
    7.点・直線・平面・立体・空間の関係について記述しなさい。続いて、二面角、三面角について図をかいて詳しく記述しなさい。
    8.論理の命題、合接、離接の意味について記述し、真理表を作成しなさい。
    9.自然数、整理、有理数、小数、実数のそれぞれの数の特徴について記し、続いてこれらの数の相互関係について記しなさい。
    1.「バラ数」の計算方法の仕組みについて、具体的な計画を例に記述し...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。