財政学-日本の財政の現状と問題点について-

閲覧数2,425
ダウンロード数19
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     日本は高齢化社会であることから、高齢化社会に応えられるような財政運営をする必要がある。しかし、現状では歳出は増加しているが、税収は減少傾向にあることから、高齢化社会に応えられるような財政運営にはなっていない。
     1995年と2008年の歳出総額を比較すると、709,871億円から830,613億円に増加している。一般会計歳出で支出額が多いのは、社会保障関係費、公共事業関係費、文教及び科学振興費、防衛関係費の順となっている。同じく1995年と2008年の税収を比較すると519,308億円から442,673億円に減少している。このうち所得税で50,000億円ほど減収している。所得税が減収した理由は、1989年の消費税導入や、1997年の消費税率の引き上げとの引き換えに、所得税の税の刻みを少なくし、また最高税率を低くしたからである。これは金持ち減税と言われている。法人税収はバブル経済期まで上昇していたが、バブル崩壊後は減少傾向にある。消費税収に関しては変動が少ない。
     上述のように日本では歳出を税収で賄えていないことから、赤字国債を発行している。赤字国債が発行されてきた推移を見ると、197...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。