・目的
粒子の層を通して液体を流す操作は、触媒反応・吸着分離・ろ過など様々な化学プロセスで行われている。これらのプロセスを設計する際に、層における圧力損失と液体の流量の関係が問題になる。しかも、この関係は粒子が静止している層(充填層)と液体に伴って動いている層(流動層)とでは異なる。本実験では、充填層と流動層における圧力損失と流速の関係を理解する。
・理論
充填層の圧力損失?Pcは、層流域ではKozeny-Carmanの式(1)、乱流域ではErgunの式(2)に一般に従うとされている。
・目的
粒子の層を通して液体を流す操作は、触媒反応・吸着分離・ろ過など様々な化学プロセスで行われている。これらのプロセスを設計する際に、層における圧力損失と液体の流量の関係が問題になる。しかも、この関係は粒子が静止している層(充填層)と液体に伴って動いている層(流動層)とでは異なる。本実験では、充填層と流動層における圧力損失と流速の関係を理解する。
・理論
充填層の圧力損失⊿Pcは、層流域ではKozeny-Carmanの式(1)、乱流域ではErgunの式(2)に一般に従うとされている。
・・・(1)
・・・(2)
ただし、 ・・・(3)
流速が高くなり、圧力損失が充填層断面積あたりの粒子にかかる重力に等しくなると、粒子は流動を始め、充填層から流動層に変わる。流動層の圧力損失⊿Pfの理論値は浮力を考慮すると、式(4)で表される。
・・・(4)
ただし、 ・・・(5)
流動開始時には、⊿Pc=⊿Pfとなる。もし、層流であれば、このときの流量は式(6)で表されるufとなる。
・・・(6)
以上の式を用い、ガラスビーズ層(充填層および流動層)の圧力損失および...
参考という点で不満はないがこれ一つでは、という感がある